祝う会リハーサル(2年生)

画像1 画像1
全校で、祝う会のリハーサルをしました。2年生もがんばりました。

パート練習(2年生)

画像1 画像1
パートごとに、教室と音楽室に分かれて特訓しました。

3年生を見学(2年生)

画像1 画像1
3年生の練習を見学してきました。児童鑑賞日は、会場の都合で4、6年生の演奏のみを鑑賞します。そのため、当日見ることのできない学年は、練習中にのぞかしてもらっています。

音作りフレンズ(2年生)

画像1 画像1
図工の時間に作った楽器で発表会をしました。先生がかけた曲にあわせて演奏しました。

音楽会の練習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から本番と同じように、ひな壇を使っての練習が始まりました。
別の学年を教えている音楽の先生も途中から加わってくださり、一緒に指導していただきました。どんどん上手になっています。

図工の時間に(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の作品作りが、早く終わった子は折り紙でハロウィンの飾りを作っていました。
せっかくなので、しばらく教室に飾っています。

学年練習(2年生)

画像1 画像1
音楽会に向けて学年練習もスタートしました。

二十日大根の収穫(2年生)

画像1 画像1
9月に植えた、二十日大根を収穫しました。

生活科見学(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科見学では、郵便局、学童、市民センターに分かれて見学しました。
施設の様子を見せて頂いたり、あらかじめ出した質問に答えて頂いたりしました。
お手伝いありがとうございました。

ゲーム集会(2年生)

画像1 画像1
今回の集会は、校庭で行いました。5、6年生の集会委員さんが隠れ、それを見つけるゲームでした。

ステンドグラス風の作品(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、作成した作品を掲示しました。太陽の光が差し込むと、床にも映って素敵です。子供たちはカーテンを閉めても素敵だねと話していました。

由木っ子フェスティバル(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どこのクラスもとっても楽しそうでした。

由木っ子フェスティバル(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2年生は、お客さんです。3-6年生が準備してくれたお店に遊びに行きました。

ゆぎっこフェスティバル(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
去年度までは感染症対策のため、6年生がお店を開き、1年生がお客さんになる部分開催でしたが、今年は久しぶりの全校開催になりました。

お弁当を食べた後(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当を食べた後も、ごろごろしたり、走り回ったりと、子供たちは楽しそうに過ごしていました。

お昼ご飯(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
グループ遊びが終わったら、いよいよお弁当です。今日は、みんな「お腹減った!お腹減った!」と言っていました。

学年合同でグループ遊び(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ネイチャービンゴの後は、学年合同でグループ遊びをしました。
先日話し合って決めた遊びをしました。

ネイチャービンゴ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は、多目的広場でネイチャービンゴをしました。

遠足に出発(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしい天気に恵まれました。

途中で休憩(2年生)

画像1 画像1
公園で、休憩しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

生活指導より

学校だより

教育課程

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

登校届

学校評価

小中一貫教育

0901自殺予防