1年生:「ありがとうございました」

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の桜も満開を迎え、いよいよ新しい季節がやってくることを感じます。

子供達が育てたビオラとチューリップも、新しい1年生を迎えるために、元気に咲いています。


今年度1年間、保護者の皆様にはたくさん支えていただき、子供達をあたたかく見守っていただき、本当にありがとうございました。
感謝の言葉が尽きません。


お子様達の益々の成長を願っております。
保護者の皆様も、ご自愛ください。


 1年担任 一同

1年生:図工「うつした かたちから」

画像1 画像1 画像2 画像2
ペットボトルの蓋、ペンの蓋、毛糸、ダンボール、スポンジ、プチプチなどを使って作品を仕上げました。(保護者会で見てくださった方もいるかと思います)

身近にある物でも、子供たちの手にかかればご覧の通り。


色使いが素敵で、とっても幻想的な作品に仕上がりました。額に入れて飾りたいくらいです(^^)


来週から、絵の具バックなどを持ち帰ります。

1年生:体育「リレーあそびの作戦会議」

画像1 画像1 画像2 画像2
体育のリレー遊びでは
作戦タイムで、走る順番を決めました。


制限時間は3分。


「ぼく一番がいい!」
「わたしはアンカー!!」
「どの順番でもいいよ」

譲ったりじゃんけんしたり、話し合いを積極的に進める子がいたり、お友達の話をしっかり聞く子がいたり。

時には意見がぶつかってしまっても、折り合いをつけて、自分たちの力で順番を決めている姿に、成長を感じました。

1年生:図工「ニョキニョキとびだせ」

画像1 画像1
傘袋と紙コップを使ってニョキニョキ飛び出すおもちゃを作りました。


息を吹き込むと、不思議な動きで立ち上がってくる傘袋に、大興奮のこどもたちでした。

紙コップと紙皿のご準備を、ありがとうございました!

1年生:「6年生を送る会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日に6年生を送る会がありました。


1年生の出し物は昔遊びと縄跳びを6年生と対決する!というもの。


短期間の練習でしたが、司会さんも、出し物の代表の子も、そして1年生全員が力を発揮して、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。


6年生もとっても楽しんでくれたようで、嬉しい1年生でした。

たくさんたくさんお世話してくれた6年生。卒業が寂しいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

生活指導より

学校だより

教育課程

学校経営計画

その他の配布文書

学校運営協議会