富士見台公園でどんぐりひろい♪

月曜日に予定していた富士見台公園が雨で延期となり、来週もあまり天気がよくならないため、急遽5時間目に行ってきました。
学芸会前で忙しい中でしたが、子供たちはとても楽しみにしていたので、「今日行くよ〜!」と言うと、とても喜んでいました。
少し時期が遅くなってしまったことと、雨が降ったことで、すでに芽が出ているどんぐりもあり、割れている物や、どんぐり虫が脱出した穴がたくさんあいている物もあり、いいどんぐりを見付けるのはなかなか大変でした。
それでも、子供たちは大量のどんぐりを見て大興奮でした。
大きいのや、小さいの、色もいろいろで、帽子をかぶっていたり、帽子だけだったり。一つ一つの気付きを大切に、発見する喜びを存分に感じることができました。
本日、どんぐりを持ち帰り、一週間は冷凍庫で保管することでどんぐり虫が出てこなくなります。それまで、冷凍庫での保管をお願い致します。
たくさんのどんぐりで何をするか、子供たちと相談しながら決めたいと思います。
楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

箱を使った学習

算数と図工で、箱を使った学習が始まりました。
教室が箱でいっぱいで、片付かないことが悩みですが、子供たちにとってはとても楽しい活動です。
箱を積み重ねて、動物や乗り物の形を作ったり、みんなの箱を合わせて高く積み重ねたりしました。
また、全員の箱を並べよう!と声をかけると、迷路のように繋がって、教室から飛び出し、廊下まで道が続きました。
全ての箱が並んだところで、箱の道をたどって歩いてみよう!と声をかけると、子供たちは電車になりきって進んでいきました。
箱を使った学習は、あっという間に終わりますが、このように体験的に学ぶことを大切にしたいものです。

いよいよ学芸会練習も本格的になってきました。
学習とのメリハリをつけて、劇の練習も、学習も集中できるような声かけをしてきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

保健だより

学校だより

給食献立表

学校要覧

教育課程

学校経営計画

PTA広報

学力向上・学習状況改善計画

学校行事予定