4年生 水道キャラバン隊による出前授業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(金)3.4校時に、
東京都水道局による出前授業を行いました。

私たちの生活になくてはならない水がどのようにして届けられているのか、
社会科で学習したことをくわしく、分かりやすく、楽しく教えて頂きました。

ご家庭で話題にしていただけるとありがたいです。

1・2年生 ダンス出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日(火)
3時間目(1年生)4時間目(2年生)に、
東京八王子ビートレインズの皆様を講師に招いて、
ダンスの授業をしていただきました。

子供たちは、楽しんで「やってみよう」の音楽に合わせて、
体を動かしていました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 9/26(月)の1時間目(3−2)2時間目(3−1)に
ALTのシャキーシャ先生による外国語活動の授業がありました。

「What do you like?」について学習しました。
 
 好きな色・スポーツ・食べ物について、
シャキーシャ先生の発音をよく聞いて、繰り返し発音を練習したり、
ゲームやじゃんけんで「I like ○○」とコミュニケーションをしながら学習しました。

 生き生きとした表情が見られた1時間でした。

1年 図工 絵の具の勉強

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で絵の具の勉強に取り組んでいます。
絵の具を使っての初めての作品が先日の学校公開で掲示してあった「クラッカーパーン」です。
今週は、絵の具の色あいの勉強をして、シャボン玉の色づけをしました。みんな意欲的に取り組んでいました。

1年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝学習の時間に、保護者ボランティアの方による読み聞かせをしていただきました。
1年生は、この日を、とても、楽しみにしています。自分のお家の方も、読み聞かせに来てくれるのかな〜と期待をする姿が微笑ましいです。
 毎月、1回の予定で、読み聞かせをしていただく予定です。

2年 保護者ボランティアによる本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(水)朝の学習の時間に
保護者ボランティアによる
本の読み聞かせを行っていただきました。
2年1組は「4人きょうだいのぼうけん」
2年2組は「はいしゃのチュー先生」
どちらの話も予想外の展開に、子供たちはハラハラドキドキしながら、
読み聞かせを楽しんでいる様子でした。
2学期もたくさんの本に親しんでもらいたいと思います。


1年 みんなで楽しく体を動かそう!

画像1 画像1
 金曜日の合同体育は、みんなで楽しく、ドッジボールを行いました。
 痛くないようにソフトバレーボールを使いました。
 男の子の赤白対決、女の子の赤白対決、
 最後には、男の子対女の子で対戦しました。
 とても、白熱した試合が展開されていました。

道徳の研究授業を行いました。【4年2組】

画像1 画像1
9月8日(木)6校時に、
4年2組で、道徳の研究授業を行いました。

八王子市で、人権尊重教育を推進している先生たちのグループの
研究授業です。

八王子市内の小中学校の先生たちが参観されました。

多くの先生方に見つめられ、
緊張した児童も多かったと思いますが、
「きまり」について真剣に考え、
意見を出し合っていました。

2学期スタート 1年生

 いよいよ2学期がスタートしました。
 算数では、まず、時計の勉強をしました。
〇時と〇時半を覚えました。 ぜひ、お家でも、意識して使ってみてください。
 また、漢字やカタカナの新しい学習もスタートしました。
 
 みんな一生懸命に学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 卒業式【56】 休業日【1234】
3/24 修了式【12345】
3/25 春季休業日始

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

教育課程

給食室

学校運営協議会

学校評価