重要 令和2年度 当面(4月10日まで)の教育活動について(追記)

石川中学校 保護者 様

 本日、「令和2年度 第1学期 始業式」を無事終了することができました。
 さて、教育委員会からの通知を下記に追記させていただきます。
 尚、この通知は4月2日付通知の追記になります。

               記

当面の教育活動について

(1)登校日について
 年度当初は、座席、ロッカー、靴箱の確認など学級経営上、最低限必要な事項の指導や教科書配布といった学校として必要な活動があります。そこで、臨時休業期間中ではありますが、始業式の翌日から令和2年4月10日(金)までの期間に、学校が指定した日に1日2時間程度の学年別の分散登校を実施します。時間や内容等については以下のとおりです。

〇中学校:4月8日(水)から4月10日(金)のうちに、学年ごとに学校が指定した1日→4月7日(火)の中学校の入学式の日は、中学校第2・第3学年は休業日といたします。(在校生代表生徒は除く)

(2)出欠席の扱いや教育活動の内容について

〇感染予防上、保護者の皆様がお子様を出席させないと判断し欠席をしても、「欠席扱い」になりません。また欠席した場合は、学校から個別にその日に行った内容の伝達及びご家庭での様子の確認を行います。

〇登校日の内容としては、以下のとおりとなります。
・健康観察  ・教科書配布  ・学級づくり(自己紹介や当番決めなど)
・次の登校日までの課題や課題の進め方を伝える。

〇登校の際には、検温を行い、学校が示す健康カードの提出をお願いいたします。倦怠感や発熱等の風邪の症状がみられるときは、無理をせず自宅で休養するようにお願いいたします。

〇令和2年4月13日(月)以降の教育活動については、学校から連絡いたします。

(3)マスクの着用について

〇学校では、お子様に対し、手洗い(登校前や給食前、体育の授業後、外遊びの後、トイレの使用後など)、咳エチケット(ティッシュ・ハンカチや袖で口・鼻を覆う、マスクの着用など)の励行について指導を重ねていきます。ご家庭でもお子様のマスクの持参についてご協力お願いいたします。

マスクの作り方(文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」内)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

(4)中学校・義務教育学校の部活動について
〇この期間、部活動は行いません。

(5)教育活動を行うにあたっての留意事項

〇適切な環境保持のため、教室等のこまめな換気を心掛けるとともに、空調や衣服による温度調節を含めて温度、湿度の管理に努めていきます。換気は教室のドアや窓を休憩時間ごとに開放し、換気設備がある学校においては、適切に使用するようにいたします。

〇教室やトイレなど児童・生徒が利用する場所のうち、特に手を触れる箇所(ドアノブ、手すり、スイッチなど)は、消毒液を使用して清掃を行うなどして環境衛生を良好に保ちます。




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30