6月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
カレーピラフ
ポテトカルボナーラ
ミネストローネ
牛乳
です。

スパゲティで人気の『カルボナーラ』を、
じゃがいもを使って、給食風にアレンジしました。
にんにくとベーコンを炒め、蒸したじゃがいもを加え
温めた牛乳と生クリーム、粉チーズと和えて出来上がり。

いつものじゃがいも料理とは一味違って、子どもたちにも
好評でした。

6月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
チキン南蛮(甘酢のつけダレ)
呉汁
即席漬け
牛乳
です。

【チキン南蛮】というと、タルタルソースを思い浮かべますが、
今日は甘酢ダレを、カリッと揚げた鶏肉につけていただきます。
今日のような暑い日には、この甘酢ダレがとてもよく合い、
ごはんにもかけて「おいしい!」と食べる子が多かったです。

【即席漬け】は、きゅうりとキャベツを塩とゆかり粉で和えました。
どちらも八王子産の地場野菜です。
汗をかいたら、適度に塩分も摂りましょう!

6月28日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
八王子産ズッキーニのカレーライス
ジュリエンヌスープ
メロン
牛乳
です。

八王子産の『ズッキーニ』を入れたカレーです。
朝から、「今日はズッキーニカレーだ!」と子どもたちもソワソワ。
今日のように暑い日には、カレーがぴったりですね。

「ズッキーニ、3個入ってたよ!」「ズッキーニおいしかった」など
とてもよく食べていました。

ズッキーニ生産者、鈴木さんからのメッセージです。
土づくりにこだわって作っています。
はちおうじっ子のみなさんの『おいしかった!』という声が
野菜を作るときの力になるので、
地元の野菜を食べてくれるのは、とても嬉しいです。
みなさんの学校の近くの畑から、新鮮なものを届けるので、
美味しいズッキーニをたくさん食べてください!

鈴木さん、『おいしいズッキーニ』ごちそうさまでした。

6月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
ホキのごまがらめ
下中たまねぎ入りかきたま汁
じゃこキャベツ
冷凍みかん
牛乳
です。

平成28年に、八王子市と小田原市は姉妹都市になりました。
昨年に引き続き、小田原市の名産「下中たまねぎ」をいただきます!

「下中たまねぎ」はやわらかくてあまいのが特徴です。
こだわりの有機肥料と、海の風、暖かい気温により、
やわらかくあまいたまねぎが育ちます。

小田原市では、有機肥料の確保が年々課題になっていました。
昨年7月に、八王子市内の小中学校の給食で下中たまねぎを
使ったことをきっかけに、八王子の有機肥料も取り入れて栽培
されるようになりました。今回提供される下中たまねぎは、
八王子の有機肥料をふんだんに使った畑で育てられたものです。

2枚目の写真は「ホキ(白身魚)」に粉をつけているところです。

6月26日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
スパゲティミートソース
コールスロー
りんごヨーグルト
牛乳
です。

人気の【ミートソース】です。
おいしさの秘密は40キロものたまねぎを、
茶色になるまでじっくりと炒めて、甘みを出すことと、
ホールトマトやトマトピューレを3時間以上煮込んで
酸味を飛ばして、旨味を引き出すことです。

ぐつぐつ煮込むと、ミートソースがはね、
調理員さんの白衣は赤く染まりますが、
それが、おいしさの目安にもなります。
調理員の皆さん、暑い中、今日もじっくり煮込んでくれて
ありがとうございました。

6月23日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ひじきごはん
ちくわの二色揚げ
すまし汁
ごま和え
牛乳
です。

『ちくわ』は、カレーと青のりの二種類の味です。
どちらも人気で、甲乙付けがたいです。

すまし汁には、一足早く「ひまわり」の形のかまぼこを
入れました。

6月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
パン
金時豆のポークシチュー
キャベツとコーンの温サラダ
さくらんぼ
牛乳
です。

旬のくだもの「さくらんぼ」を付けました。
「わ〜さくらんぼだ!」と喜ぶ子や、
「昨日も食べた」「さくらんぼ狩りに行ったよ」などの
声が上がりました。
食べ物で季節を感じてもらえると嬉しいです。

2枚目の写真は、シチューに手作りのルーを入れている
ところです。


6月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ごはん
マーボー豆腐
わかめスープ
茹でそら豆
牛乳
です。

旬の『そら豆』を1年生にさやむきしてもらい、
塩ゆでにしていただきました。

『そら豆』は好き嫌いがはっきりしていて、
何個でも食べられる大好きな子もいれば、苦手な子もいます。
1年生が頑張ってさやむきをしたことを伝えると、
苦手な子も頑張って、少しですが食べていました。

旬の食材、いろいろ食べられると良いですね。

1年生 そら豆のさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食で提供する『そら豆』を
1年生にさやむきをしてもらいました。給食のお手伝いです。

一人5鞘ずつ渡し、『そら豆』の様子を目や手や鼻を使って
感じ取りました。
その後で力強くさやむきをしてくれました。

「そら豆くんのベット、ふわふわだ!」
「コスモスみたいなにおいがする」「ピーマンのにおいだ」
「たくさん入っていたよ」「赤ちゃんの豆もあった」
「どんな味がするのかな」「早く食べたい!」
思い思いのことばが飛び出しました。
楽しく取り組んでくれて良かったです。
ご家庭でも、ぜひ!食材に触れる機会を作ってみてください。

6月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、毎月一回行っている「和みこんだて」です。
日本各地の郷土料理を紹介しています。
今月は「沖縄県」の料理を、給食にアレンジです。

ししじゅうし
ゴーヤチャンプルー
もずくスープ
冷凍みかん
牛乳
です。

【ししじゅうし】(シシジューシー)の「しし」は
沖縄県の方言で「肉」、「じゅうし」は「炊き込みごはん」
という意味の混ぜごはんです。

【ゴーヤチャンプルー】の「チャンプルー」は、
沖縄県の方言で「混ぜ合わせた」という意味で、
豆腐といろいろな食材をいためた料理です。
ゴーヤ(にがうり)を使うときは「ゴーヤチャンプルー」
と呼びますが、使う食材が変わると
「○○チャンプルー」と呼び方も変わります。

沖縄県でつくられた『もずく』は、太くて長く、
しっかりとした歯ごたえが特徴です。
もずくの生産量は全国一位で、国内のもずくのほとんどが
沖縄県でつくられています。
もずくを使ったスープをいただきます。

『ゴーヤ』が大好きな子もいれば、とても苦手な子もいて、
教室ではいろいろな表情が見られました。
年に一回の『ゴーヤ』、一口だけでも食べてみましょう!


6月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
手作りひじきのふりかけ
さごちのみそマヨネーズ焼き
根菜汁
ピりカラきゅうり
牛乳
です。

「おはし名人」最終日の取り組みは、魚を「切りさく」です。
「さごち」を一口の大きさに切りさいて、いただきましょう。

【ピりカラきゅうり】をおはしで刺している子に
「それ『さしばし』だよ。だめだよ。」と注意する子がいました。
おはしのマナーも覚えているようで、うれしいです。

明日からは、家庭で「おはし名人」に取り組みます。
ご家族でおはしの持ち方・使い方を見直す機会にしていただきたいです。

生活委員会の皆さん、毎日教室を回って、食育メモを読んでくれて
ありがとうございました。

6月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
あんかけ焼きそば
えのきとわかめのスープ
アーモンド黒糖
牛乳
です。

「おはし名人」4日目に取り組むのは「麵をはさむ」です。
【あんかけ焼きそば】の麺を、箸ではさむ練習です。

今日は、5年生の教室にお邪魔しました。
プールに入った後の5年生、アツアツの【あんかけ焼きそば】を
口に運び、「おいしい!」と食べてくれました。
皿に口をつけて流し込むのではなく、
箸で麺をはさんで、口に入れていました。
中には、肘をついている子、お皿を持たない子もいたので
声をかけると、みんなの姿勢がとてもよくなりました。
おいしく、そして素敵に食べたいですね。

6月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごまごはん
豚肉のしょうが焼き
具だくさんきのこ汁
ポップビーンズ
牛乳
です。

おはし名人3日目のテーマは「豆をつまむ」です。
大豆を揚げた【ポップビーンズ】をつまんで、いただきます。
教室を回っていると、「ほら見て!」と
豆をつまんでいるところを見せてくれる児童がいました。
一人が見せると「私も!」「僕も!!」と次々に連鎖して
見せてくれます。
楽しみながら「おはし名人」を目指せるといいですね。

6月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ごはん
さばのおろしソース
じゃがいものみそ汁
野菜のおかか和え
牛乳
です。

おはし名人二日目のテーマは「骨を取る」です。
さばの「骨を取る」練習です。

魚の骨をきれいに箸で取れる人は、大人でも多くありません。
手を使わず、魚の身を崩さず、すっと骨を取れる人は素敵ですね。
ついつい手が出そうになる子や、皮までくっついてきて四苦八苦
している子もいましたが、頑張っていました。


6月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
五目おこわ
シュウマイ
コーンと卵のスープ
牛乳
です。

「おはし名人になろうウイーク」が始まりました。
6月の食育月間に、市内の全小学校が毎年行っている取り組みで、
6年生までに、おはしを正しく使えることを目標にしています。

今週一週間は、給食のメニューで5つの箸使いを学びます。
初日の今日は「集める」です。
生活委員会の皆さんも、クラスを回って食育メモを読み上げて
くれました。

【五目おこわ】のお米を上手に集め、米粒が残らないように
食べる練習です。
ピカピカのお皿を掲げて「見てー!」という子も多かったです。

6月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
いかの香味焼き
肉じゃが
梅おかかキャベツ
バレンシアオレンジ
牛乳
です。

いよいよ梅雨入りです。
梅が実るころにふる雨なので「梅雨」と呼ばれてます。
この季節におすすめなのが「梅干し」です。 

梅干しパワー!
梅干しの酸っぱい成分は「クエン酸」といいます。
体の疲れを取ってくれ、すっぱい刺激で食欲も増します!

ねり梅を使った【梅おかかキャベツ】を作りました。
教室で「酸っぱいかな?」と問いかけると、
「梅はうめ〜!」なんてことばも飛び出し、
楽しそうに食べていました。

6月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
セサミトースト
八王子産キャベツのクリーム煮
野菜のピクルス
りんごジュース
です。

八王子で『キャベツ』の収穫が最盛期を迎えています。
そこで、『八王子産キャベツ』を使ったクリーム煮です。
『キャベツ』には、胃の働きを助ける「ビタミンU」が
多く含まれていて、薬にも使われています。

〜キャベツ生産者の 河合さんから メッセージ〜
苦手な野菜もあると思いますが、
そんな時は色々な食べ方をしてみてください。
キャベツも生で食べるのは苦手でも、
加熱するとおいしく食べられるかもしれません。
『この野菜は苦手!』と決めつけるのではなく、
色々な食べ方にチャレンジして、
食べられる方法を見つけてくれたらうれしいです!

6月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
きびごはん
あじフライ
のっぺい汁
カリカリじゃこサラダ
牛乳
です。

『あじ』が旬を迎えています。
そこで、【あじフライ】を作りました。
『あじ』のフィレに衣をつけて、サクッと揚げました。

『あじ』は「味がおいしい」からその名前が付いたとも
言われています。
青魚の脂は、血液を流れやすくする働きもありますので
たくさん食べて欲しいです。

6月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
チャーハン
大豆と鶏肉の中華炒め
にらたまスープ
バレンシアオレンジ
牛乳
です。

【チャーハン】にはツナを入れ、いつもとは一味違った感じに
仕上げました。
「今日のチャーハ、ツナが入ってる。おいしい!」と
違いに気が付てくれる子もいました。

【大豆と鶏肉の中華炒め】は、鶏肉と大豆を中華風の味付けで
炒め煮にした料理ですが、長池小の子供たちには
どうも人気がありません。
前任校では、ほぼ完食する人気メニューだっただけに残念です。
大豆は、成長期の子供たちにたくさん食べて欲しい食材です。

6月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ゆかりとじゃこのごはん
焼きししゃも
豚汁
野菜炒め
牛乳
です。

6月4日から10日は歯と口の健康週間です。

歯にはいろいろな役割があります。
・体のバランスを整える
・話す
・顔の形を保つ
・力を出す 

よくかんで食べると、良いことがたくさんあります。
・だ液がたくさん出て、むし歯を予防する!
・消化がよくなり、太りにくくなる!
・脳を刺激して、頭の働きがよくなる!

近年は固いものを噛むことが少なくなってきています。
今日は、噛む回数を増やすため、
ごはんに『ちりめんじゃこ』を入れました。
『焼きししゃも』もしっかりと噛んでいただきましょう!



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31