6月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
あんかけ焼きそば
えのきとわかめのスープ
アーモンド黒糖
牛乳
です。

「おはし名人」4日目に取り組むのは「麵をはさむ」です。
【あんかけ焼きそば】の麺を、箸ではさむ練習です。

今日は、5年生の教室にお邪魔しました。
プールに入った後の5年生、アツアツの【あんかけ焼きそば】を
口に運び、「おいしい!」と食べてくれました。
皿に口をつけて流し込むのではなく、
箸で麺をはさんで、口に入れていました。
中には、肘をついている子、お皿を持たない子もいたので
声をかけると、みんなの姿勢がとてもよくなりました。
おいしく、そして素敵に食べたいですね。

6月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごまごはん
豚肉のしょうが焼き
具だくさんきのこ汁
ポップビーンズ
牛乳
です。

おはし名人3日目のテーマは「豆をつまむ」です。
大豆を揚げた【ポップビーンズ】をつまんで、いただきます。
教室を回っていると、「ほら見て!」と
豆をつまんでいるところを見せてくれる児童がいました。
一人が見せると「私も!」「僕も!!」と次々に連鎖して
見せてくれます。
楽しみながら「おはし名人」を目指せるといいですね。

6月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ごはん
さばのおろしソース
じゃがいものみそ汁
野菜のおかか和え
牛乳
です。

おはし名人二日目のテーマは「骨を取る」です。
さばの「骨を取る」練習です。

魚の骨をきれいに箸で取れる人は、大人でも多くありません。
手を使わず、魚の身を崩さず、すっと骨を取れる人は素敵ですね。
ついつい手が出そうになる子や、皮までくっついてきて四苦八苦
している子もいましたが、頑張っていました。


6月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
五目おこわ
シュウマイ
コーンと卵のスープ
牛乳
です。

「おはし名人になろうウイーク」が始まりました。
6月の食育月間に、市内の全小学校が毎年行っている取り組みで、
6年生までに、おはしを正しく使えることを目標にしています。

今週一週間は、給食のメニューで5つの箸使いを学びます。
初日の今日は「集める」です。
生活委員会の皆さんも、クラスを回って食育メモを読み上げて
くれました。

【五目おこわ】のお米を上手に集め、米粒が残らないように
食べる練習です。
ピカピカのお皿を掲げて「見てー!」という子も多かったです。

6月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
いかの香味焼き
肉じゃが
梅おかかキャベツ
バレンシアオレンジ
牛乳
です。

いよいよ梅雨入りです。
梅が実るころにふる雨なので「梅雨」と呼ばれてます。
この季節におすすめなのが「梅干し」です。 

梅干しパワー!
梅干しの酸っぱい成分は「クエン酸」といいます。
体の疲れを取ってくれ、すっぱい刺激で食欲も増します!

ねり梅を使った【梅おかかキャベツ】を作りました。
教室で「酸っぱいかな?」と問いかけると、
「梅はうめ〜!」なんてことばも飛び出し、
楽しそうに食べていました。

6月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
セサミトースト
八王子産キャベツのクリーム煮
野菜のピクルス
りんごジュース
です。

八王子で『キャベツ』の収穫が最盛期を迎えています。
そこで、『八王子産キャベツ』を使ったクリーム煮です。
『キャベツ』には、胃の働きを助ける「ビタミンU」が
多く含まれていて、薬にも使われています。

〜キャベツ生産者の 河合さんから メッセージ〜
苦手な野菜もあると思いますが、
そんな時は色々な食べ方をしてみてください。
キャベツも生で食べるのは苦手でも、
加熱するとおいしく食べられるかもしれません。
『この野菜は苦手!』と決めつけるのではなく、
色々な食べ方にチャレンジして、
食べられる方法を見つけてくれたらうれしいです!

6月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
きびごはん
あじフライ
のっぺい汁
カリカリじゃこサラダ
牛乳
です。

『あじ』が旬を迎えています。
そこで、【あじフライ】を作りました。
『あじ』のフィレに衣をつけて、サクッと揚げました。

『あじ』は「味がおいしい」からその名前が付いたとも
言われています。
青魚の脂は、血液を流れやすくする働きもありますので
たくさん食べて欲しいです。

6月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
チャーハン
大豆と鶏肉の中華炒め
にらたまスープ
バレンシアオレンジ
牛乳
です。

【チャーハン】にはツナを入れ、いつもとは一味違った感じに
仕上げました。
「今日のチャーハ、ツナが入ってる。おいしい!」と
違いに気が付てくれる子もいました。

【大豆と鶏肉の中華炒め】は、鶏肉と大豆を中華風の味付けで
炒め煮にした料理ですが、長池小の子供たちには
どうも人気がありません。
前任校では、ほぼ完食する人気メニューだっただけに残念です。
大豆は、成長期の子供たちにたくさん食べて欲しい食材です。

6月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ゆかりとじゃこのごはん
焼きししゃも
豚汁
野菜炒め
牛乳
です。

6月4日から10日は歯と口の健康週間です。

歯にはいろいろな役割があります。
・体のバランスを整える
・話す
・顔の形を保つ
・力を出す 

よくかんで食べると、良いことがたくさんあります。
・だ液がたくさん出て、むし歯を予防する!
・消化がよくなり、太りにくくなる!
・脳を刺激して、頭の働きがよくなる!

近年は固いものを噛むことが少なくなってきています。
今日は、噛む回数を増やすため、
ごはんに『ちりめんじゃこ』を入れました。
『焼きししゃも』もしっかりと噛んでいただきましょう!



6月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ドライカレー
ベイクドポテト
八王子産たまねぎのスープ
牛乳
です。

「八王子産のたまねぎ」が旬を迎えています。
ドライカレーには40キロ、スープには13キロの
「八王子産たまねぎ」を使っています。
どちらも茶色になるまでじっくりと炒め、甘みを出しました。
「たまねぎ」の旨味が詰まったカレーやスープ、
子どもたちにも人気でした。

6月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
二色丼
わかめのみそ汁
ごまめナッツ
牛乳
です。

にんじん・たまねぎ・いんげんの入った鶏そぼろと
炒り卵を、白いごはんにかけていただく【二色丼】です。
カラフルで、甘辛いそぼろと、甘い卵が食欲をそそります。

【ごまめナッツ】は、いりことアーモンドを煎って
さとう・しょうゆ・みりんを合わせて沸かしたタレをからめ、
ごまとグラニュー糖をまぶします。
ミネラルを多く含むので、おやつにもぴったりです。

5月31日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
チャーハン
棒ぎょうざ
コーンと卵のスープ
牛乳
です。

豚肉・にら・白菜・しょうが・にんにく・春雨を混ぜ、
四角いぎょうざの皮に棒状に包んで
オーブンでパリッと焼き上げる【棒ぎょうざ】です。

あちこちの教室で、おかわりじゃんけんをしていました。
人気のメニューです。

5月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ミルクパン
じゃがいもとなすのミートグラタン
白いんげん豆のスープ
フレンチきゅうり
牛乳
です。

今日の【グラタン】は、じゃがいもとなすも入れたミートソースの上に
手作りのホワイトソースをかけ、
さらにチーズをふって焼き上げています。

ミートソースを煮込む間に、じゃがいもを蒸し、なすを別に炒めます。
ホワイトソースはダマにならないように、牛乳を少しずつ入れて、
丁寧に伸ばしていきます。
できあがりはこじんまりとしていますが、手間のかかったメニューです。
なすが苦手な子にも食べやすい【グラタン】でした。

5月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は運動会です。
そこで、前日の今日は「体力アップこんだて」です。

ごはん(主食)
鮭のごまみそ焼き(主菜)
小松菜汁(副菜)
茎わかめのきんぴら(副菜)
カラオレンジ(果物)
牛乳(乳・乳製品)
です。

今回は…WBOアジアパシフィック ウェルター級チャンピオン
ボクシング 佐々木 尽 選手から学ぶメニューです。
佐々木選手は、別所小学校・別所中学校の出身です。

筋肉を維持するために、たんぱく質の多い食べ物を
食べるように心がけているそうです。
「今日の主菜は魚で、いい脂とたんぱく質が摂れるので
最高ですね!小学生の頃の給食時間はすごく楽しくて、
毎日おかわりをしていました!
しっかり食べて、自分の夢に向かって頑張ってください!」
とメッセージをいただきました。

明日の運動会、力を出し切れるようにバランスよく食べましょう。

5月25日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては
みそチキンカツ丼
小松菜と豆腐のすまし汁
スタミナきゅうり
牛乳
です。

運動会が近付いてきました。
長池小の子供たちの練習にも、力がこもります。
そんなみんなを応援するために、「カツ(勝つ)」を
揚げました。手作りのみそだれをつけて、いただきます。
赤組も白組も、全力を出せるように頑張ってください!

5月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
パン
チキンビーンズ
コールスロー
みかん缶
牛乳
です。

【チキンビーンズ】は、鶏肉と大豆をトマトで煮込んだ料理で、
アメリカの家庭料理です。
パンにつけて食べてもおいしいです。
動物性のたんぱく質と、植物性のたんぱく質を一緒に摂ることが
できるので、栄養バランスがいいです。

5月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごはん
さんまの甘辛揚げ
なめこのみそ汁
わかめとツナの和え物
りんごジュース
です。

短冊に切った「さんま」に、粉をつけて揚げ、
甘辛いたれをからめた【さんまの甘辛揚げ】です。
一口サイズなので、食べやすかったようです。
魚がちょぴり苦手な子でも「さんま」は好きなようで、
「おいしい!」と食べていました。

「高級魚になったよね」「泳ぐのうまくなるかな」などなど
色々な会話が生まれていました。

5月22日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては
ドライカレー
温野菜のごまドレッシング
ピーチヨーグルト
牛乳
です。

【ドライカレー】には「40キロ」のたまねぎを使っています。
山盛りのたまねぎをしっかりと炒めて、その後
数時間煮込んだので、甘みがありました。
楽しみにしていた子も多くいて、とてもよく食べていました。

5月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「高知県の郷土料理」です。

ゆずの香り五目ずし
かつおの竜田揚げ
どろめ汁
ぐる煮
牛乳
です。

高知県はゆずの生産量が日本一で、ゆず果汁を酢飯に使うなど
食卓に欠かせない食材です。
また、高知県には独自の「すし文化」があり
野菜や豆を具にしたすしなど種類がたくさんあります。
今日は【ゆずの香り五目ずし】をいただきました。

鰹は、高知県の県魚で4月から5月の今が旬の魚です。
高知県の鰹は「一本釣り」で一匹ずつ釣られるため、
魚が傷つかず、新鮮でおいしいと人気があります。
【竜田揚げ】にしていただきました。

【ぐる煮】とは、だいこん・にんじん・さといもなどの野菜を
一緒に煮た郷土料理で「ぐる」は方言で「仲間」や
「みんな」という意味を持ちます。
一度にたくさんつくることで味がしみ込み、
つくり置きできる便利な料理として親しまれています。

「どろめ」とは、高知県の土佐の方言で「生しらす」の
ことです。どろめをみそ汁に加えてつくるため
「どろめ汁」とよばれています。
 給食では、しらす干しを使いました。

5月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
きなこ揚げパン
ポトフ
グリーンアスパラのソテー
清見オレンジ
牛乳
です。

人気の【きなこ揚げパン】です。
揚げたてのパンに、きなこをたっぷりとからめていただきます。
口の周りに「きなこ」をつけて、「おいしい!」という声が
多く聞かれました。

旬の『アスパラガス』をソテーにしました。
給食で『アスパラガス』を使うのは、年1回のことです。
旬の味を残さずに食べて欲しです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31