誰もが大好き!揚げパンの日です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日(月曜日)今日の給食は
きなこあげパン
ミートボールシチュー
コールスロー
牛乳です。<今日の食材の生産地>卵→岩手県・根ショウガ→高知県・たまねぎ→北海道
じゃがいも→鹿児島県・にんじん→愛知県・にんにく→青森県・キャベツ→愛知県
豚肉→群馬県となっています。今も昔も大人気の揚げパン、昔はさとうがまぶしてあるだけだったんですよ。1種類しかありませんでした。きなこ揚げパンは、きなこの香ばしさと甘さひかえめなのが、いいですね。子供達も大好きです。油の温度が低いと、パンが油を吸いギトギトの揚げパンになってしまいます。かといって高温すぎるパンが焦げてきます。調理員さんは、腕の見せ所、余計な油を吸わず綺麗な揚げパンを作ってくれました。

今日は、桃の節句の行事食でした。白玉が可愛いでしょ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(金曜日)今日の給食は
五目ちらしずし
いかの松かさ焼き
土佐和え煮
三色白玉のすまし汁
牛乳です。<今日の食材の生産地>米→北海道・いか→ペルー産・鳥肉→青森県
小松菜→神奈川県・にんじん→千葉県・キャベツ→愛知県・ほうれん草→八王子産
えのきたけ→長野県  となっています。今日から、3月に入りました。献立も
ひな祭りの行事食を意識しています。三色白玉は、緑の白玉は、ほうれん草を茹でて
葉の部分だけを使い、ピューレ状にして、白玉粉と混ぜました。ピンクは、トマト
ジュースを白玉粉と混ぜました。白は、豆腐を混ぜました。ほうれんそうの茎の
部分は、切りそろえて貰い澄まし汁に入れました。お澄ましの中に可愛い三色の
白玉が見えてとても可愛い出来でした。お盆の上が、色とりどりの野菜があり
とても華やかで桃の節句らしい献立でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31