じゃがいもづくしの献立でした♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は
ミルクパン
ジャーマンポテト
魚介と豆のトマト煮
ミショウカン
牛乳です。<今日の食材の生産地>じゃがいも→鹿児島・出水・玉ねぎ→北海道・北見
ピーマン→茨城・鹿島・パセリ→千葉県旭・にんじん→静岡遠州・マッシュルーム→茨城・稲敷・ミショウカン→愛媛・宇和・むきえび→インドネシア・短冊いか→ペルー
ベーコン→千葉県産となっています。魚介と豆のトマト煮は、ポークビーンズにいかや
むきえびが入ってるというイメージです。みしょうかんは、和製グレープフルーツと
呼ばれています。とてもジューシーですが、手がびしょびしょになります。美味しい
のですが、それが難点!連休、たくさん遊んで下さい。大人は、しばし骨休み。

豚肩ロースが柔らかく旨みが出た肉豆腐でした♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(金)今日の給食は
うめちりご飯
肉豆腐
ゴマみそ炒め
牛乳です。<今日の食材の生産地>根ショウガ→高知県土佐守・玉ねぎ→北海道北見市
にんじん→静岡県・遠州夢前・絹さや→愛知県豊橋市・ごぼう→青森県井上青果
米→千葉県産こしひかり・豚肩ロース肉→群馬県・ちりめんじゃこ→大分県となって
います。毎日の気温が相変わらず上がったり下がったり一定しませんね。月末になり
身体の疲れがたまってくる頃です。梅干しのクエン酸は、体の疲れをとり、適度の
すっぱさが食欲を増進させたくれます。うめちりご飯には、ほんの少ししか入れませんが
ほんのり梅干しの酸味があり、爽やかです。肉豆腐は、焼き豆腐と奮発した豚の肩ロース
肉が、抜群の旨みを出してくれました。しっかり煮込むとお弁当のおかずにもいいかも…
ゴールデンウィーク突入です。元気に過ごしたいものです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/1 委員会活動
5/2 生活科見学 1年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
5/7 交通安全教室