色の濃い野菜を食べましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は
きんぴらサンド
冬野菜のシチュー
フルーツポンチ
牛乳です。<今日の食材の生産地>にんじん→千葉富里市・八王子小比企町
じゃがいも→北海道倶知安町・玉ねぎ→北海道北見・ブロッコリー→八王子高月町
マッシュルーム→千葉海上町・かぶ→千葉ヤマキ出荷組合・りんご→秋田横手市
鶏もも皮なし小間肉→岩手県産・みかんジュース→福岡県朝倉市となっています。
きょうは、きんぴらサンドに使うごぼうを4人がかりで手切りしました。22キロ
あるとなかなか終わらず大変でしたが、出来上がりは、歯ごたえのいいきんぴらに
仕上がりました。冬野菜のシチューもボリュームたっぷり、ブロッコリーやにんじんが
たくさん入って彩り豊かなものになりました。寒い冬、風邪に負けないように色の濃い
野菜を心がけて食べましょう!

七草雑炊で胃腸をいたわり、暖まりましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、
七草雑炊
青大豆入り松風焼き
含め煮
白玉小豆
みかん
牛乳です。<今日の食材の生産地>せり→茨城・行方氏・かぶ→千葉
東葛・にんじん→千葉・冨里・エノキタケ→長野県JA安曇
卵→岩手県・九戸郡・根ショウガ→高知県JA土佐守・みかん→和歌山・有田市
鶏もも皮なし小間肉→岩手県産・冷凍青大豆→東北産・長葱→八王子市楢原町
ごぼう→八王子市館町・雑炊は、八王子市の備蓄米のアルフア化米を頂いて使いました。
お正月は、ついつい食べては、こたつでごろごろしたり食べ過ぎてしまいますね。
七草粥を食べる習慣は、江戸時代から始まりました。七草は、すずな(かぶ)すずしろ(だいこん)せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざを言います。これらを、
細かくみじん切りにしてお粥に入れて、正月料理で疲れた胃腸を休ませるという意味があります。給食では、雑炊にしました。それと、鏡開きの意味で白玉小豆を作りました。
今年も残さず給食を食べて、けがや病気に負けない体を作って欲しいと思います。
今年もよろしくお願いします。♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 身体計測2年
1/13 安全指導、集団登校終、身体計測3・4年
1/16 身体計測5・6年
1/17 委員会活動
1/18 避難訓練