鯵のすり身とタラのすり身で山河焼きを作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は
ごはん
えのきちりめん
鯵の山河焼き
じゃがいものそぼろ煮
牛乳です。<今日の食材の生産地>※→千葉県産こしひかり・鶏もも皮なし挽肉→岩手県産・エノキタケ→長野県・中野市・にんじん→徳島・板野郡・根ショウガ→高知県JA土佐守・じゃがいも→鹿児島・出水市・玉ねぎ→愛知県JA愛知・茹で筍→山口・柳井
ちりめんじゃこ→瀬戸内海となっています。もともとは、船の上の漁師料理である「なめろう」を焼いたものを山河焼きと言うらしいのですが、今日の山河焼きは、味のバランス
が抜群に良かったです。ご飯の上に乗せて食べたえのきちりめんも美味しい佃煮に仕上がりました。すごく簡単に出来るので、明日レシピを載せますね。午後から空が急に暗くなり、雨・雷・稲光が…天気が変わり易くて嫌ですね。おでかけの際は、気を付けて!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 運動会係活動 1
心臓検診 1年
5/15 クラブ活動
5/18 ゲーム集会