明日の冬至を前に、冬至こんだて実施です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は
麦ごはん
サゴチの幽庵焼き
のっぺい汁
かぼちゃのいとこ煮
牛乳です。<今日の食材の生産地>ゆず→高知県JA土佐守
かぼちゃ→鹿児島県JA指宿・にんじん→千葉冨里市
長葱→埼玉・深谷市・大根→神奈川三浦市・鶏もも皮なしこま
→青森県産・サゴシ→九州となっています。明日は、冬至です。
冬至には、かぼちゃを食べてゆず湯に入り体を暖めます。かぼちゃは
夏に収穫して、保存がきくので大事にとっておき、野菜が不足しがちな冬
に(冬至)食べて栄養をとる、昔の人はすごい知恵を持ってましたね。
給食では、冬至こんだてを実施しました。かぼちゃと小豆のいとこ煮、サゴシの幽庵焼き
でゆずのしぼり汁と皮を刻んでつけ汁に混ぜ、サゴシの切り身をしっかりと
漬け込み、オーブンで焼きました。厨房内は、ゆずの香りでいっぱいでした。
今日で給食は終了、3学期は、1月11日から給食が始まります。風邪をひいたり
しないように、元気に新しい年を迎えて下さい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31