旬のかつお・若竹煮、大人は嬉しい、子供には、どうでしょう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月7日(火曜日)今日の給食は
ご飯
かつおの竜田揚げ
豚汁
若竹煮
牛乳です。<今日の食材の生産地>米→千葉県産こしひかり・根ショウガ→熊本県
人参→静岡県・長葱→千葉県・大根→千葉県・じゃがいも→長崎県・絹さや→鹿児島県
茹で筍→山口県豚ももコマ肉→埼玉県産・かつお→静岡産・わかめ→鳴門産となって
います。かつおは、旬の魚ですが、今の時期のかつおは、脂はのっていませんね。
のぼりかつおと言い、脂はのってないけれど、かつおの独特の味が楽しめます。
今日は、しょうがのすりおろしとしょうゆ・酒で漬け込んで、下味をつけて、澱粉
でまぶして、油で揚げました。しっかりと味がついているので美味しかったのですが
来年は、さらに揚げたてを甘辛醤油で絡めます。そうすれば、白いごはんのおかずに
ピッタリでしょう。若竹煮は、美味しいのですが、量が多かったようです。(反省)
豚汁も、量を減らせばよかったかもしれません。味と量、むずかしいです。
野菜は、たくさん食べて貰いたいのですが、実際にクラスで見ていると、なんと野菜
の嫌いな児童の多い事。もちろん、ちゃんと食べられるクラスもありますが、一般的に
子供は野菜が苦手ですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 保護者相談日(5時間授業) 開校記念日(140周年)
5/13 運動会係打合せ(6校時) 心臓病検診
5/14 クラブ