1年に1回、ちまき作りにてんやわんやでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(木曜日)今日の給食は
中華ちまき
みそラーメン
スタミナきゅうり
きよみオレンジ
牛乳です。  <今日の食材の生産地>豚肉→群馬県産・筍→山口県・長葱→埼玉県
にんじん→静岡・もやし→栃木県・にんにく→青森県・根ショウガ→高知県
きよみオレンジ→和歌山県・きゅうり→群馬県となっています。今日は、
1年生の生活科見学の日です。天気が回復してきて、よかったです。今日は、年に
1回のちまき作りの日です。1学年いない日でも、時間がギリギリになるほど忙しい
料理です。竹の皮は、朝1番に熱湯につけ、水気をきってから、使います。その
ままだと、皮が固い上に癖がついていてうまく包めないからです。味も、例年より
しょうゆを控えてみました。味噌ラーメンも美味しく仕上がりました。ちょっと時間
オーバーしてしまいましたが、アツアツを教室に届けられました。美味しいちまきを
食べて下さい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 全体練習
5/24 運動会前日準備
5/25 運動会
5/27 振替休業日