4・5・6年生の歯科検診がありました。

画像1 画像1
 今回も丁寧に、午前中に7クラス昼食をはさんで午後にも2クラスみていただきました。昼食時に、歯磨きは食事後が一番効果的であること。夜寝る前と朝食後には丁寧に磨いてほしいこと。この2つを教わりました。子供達の歯は一生使うので大切にしてほしいものだと思いました。

 給食は楽しい会食になることもあります。本校の卒業生である歯科医の先生や助手の皆さん、養護教諭や栄養士と副校長とで情報を交換しながら給食をおいしくいただきました。「おいしい、おいしい」と言い合いながら食べると、本当にもっとおいしくなるから不思議です。

さて【給食ひとくちメモ】です。
「どさんこ」とは、北海道に住んでいる人や北海道出身の人のことを表す言葉です。どさんこ汁は、北海道で採れる食材を具にした汁物のことです。今日は北海道の鮭やとうもろこし、バターを使ってみそ味にしてあります。味はまろやかでコクがあります。このスープに麺を入れラーメンにしてもおいしいです。

【6月9日(木)の献立】
五穀ご飯
いかのかりんと揚げ
きんぴら
どさんこ汁
牛乳

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30