運動会のアンケートが続々集まってきています。

画像1 画像1
運動会の日に太陽の周りに虹色の輪 ができましたが、それは「暈(かさ)」現象というのだそうです。集まったアンケートの中に「子供達のがんばりに大きな○をもらったように感じた。」とありましたが、私も同感です。他にもいろいろなご意見・ご感想ありがとうございました。本日、配布した学校便りにも一部紹介してありますのでご覧ください。

今日はもう一つ話題があります。1・2・3年生の歯科検診の報告です。本当に丁寧に診ていただいた後に全体の傾向をお話ししていただきました。幼児と違って小学生になると歯磨きは子ども任せが多くなると思いますが、中学年になっても時々は仕上げ磨きをしてほしいとのことです。歯磨きチェックをお願いいたします。

さて【給食ひとくちメモ】です。
今日は麦ごはんのお話です。麦ごはんは白米に麦を混ぜて炊いたものです。給食にもよく登場します。なぜかというと麦は白米よりも栄養があり白米だけを食べる人よりも多くの栄養をとることができる体によい食べ物だからです。麦ごはんには、いろいろな病気を予防したり改善する働きがあります。例えば腸の働きをよくするので便秘解消に役立ちます。今日は麦ごはんに豆腐のカレー煮をかけて食べました。

【6月2日(木)の献立】
麦ごはん
豆腐のカレー煮
豆黒糖(いり豆を黒糖で作ったたれでからめてあります。とてもおいしい!)
中華風きのこスープ
牛乳

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30