自転車で学区域を一回りいたしました。

画像1 画像1
田んぼは水をたたえ田植えが終わっているように見えました。神社の木立には猛禽類の仲間とからすが戦う場面のシャッターチャンスを待つ方がおられました。野草も生命力いっぱいに成長しており、先日もアウトドアクラブの子ども達と担当の教員がてんぷらにして食していました。にせアカシアの花のてんぷらは初めての味でした。学校の隣の北浅川の川沿いには大きなにせアカシアの木がありますが、今まさに花盛りです。

さて【給食ひとくちメモ】は、スープの話です。
小学校の給食ではスープやみそ汁などの汁物がよくついてきますがどうしてでしょうか?それは、スープや汁物を口に入れると「これからおいしいものを食べますよ」という合図を胃袋に送ってくれるからです。これは栄養士さんのお話ですが、物事には理由があるものだと感心しました。

【5月18日(水)の献立】
ライトフランスパン
かじきのトマトソースかけ
ポテトのクリームスープ
やさいソテー(コーンやさやえんどうが入っていました)
ミカンジュース

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31