運動会の全校練習の1つとして「赤白並び」をしました。

画像1 画像1
いつもの全校朝会は校舎に向かって学年クラスごとに整列するのですが、今日はプール側を前にして道路側に赤、校舎側に白が並びました。当日の入場行進もその並び方なので今年初めての全校練習の1つとなりました。

さて、【給食ひとくちメモ】です。上壱分方小学校の給食は自校式で素材にこだわっているのでどの献立もとてもおいしいのですが、その中でも私がナンバー1と感じている「小ぎつねうどん」のお話です。
 小ぎつねうどんには小さく切った油揚げを甘辛く煮たものが入っています。お揚げが小さいから小ぎつねという名前がつきました。うずらの卵も入っているので子ども達もとても喜んでいました。他には、こまつなの入った若草だんごにきなこをまぶしたものとみたらしだんごや、ごぼうを素揚げにしてごまだれをからめた「ごぼすけ」も付いていました。だんごもごぼうも歯ごたえがあるので、しっかり噛むよい練習となります。

【5月10日の献立】
こぎつねうどん
ごぼすけ
若草だんご
牛乳

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31