10月7日の給食

画像1 画像1
「ごじる」とは、日本各地に伝わる郷土料理のひとつです。

水につけ柔らかくした大豆をすりつぶしたものを「ご」といい
「ご」を入れたみそ汁なので「ごじる」と呼ばれるようになりました。
秋に収穫された大豆が出回るこれから冬がおいしい季節です。

畑のお肉といわれる大豆とたくさんの野菜を使うので栄養があって
からだがあたたまる汁物です。

【10月7日の献立】

きびごはん
鯵の塩焼き
ごじる
キャベツのしょうが風味
菊花みかん
牛乳

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31