10月30日 八王子市の広報誌から献立の取材がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
取材の対象は、ハロウィンにちなんでパンプキンシチューです。

興味しんしんでお待ちしていると、担当の方が3人来られました。
器から吟味して、周辺の小道具を決めていきます。モデルさんが衣装を着替えるように、いろいろ試して、写真で確かめて、さらに変更を加える作業は、大変そうにも見えましたが、とても楽しそうでした。逆取材で、「大変なことや喜びはなんですか?」とお聞きすると「給食をおいしそうに見えるように伝える事が楽しいので、苦労はありません。」と、にっこり笑って答えてくださいました。

何枚も何枚も撮った中から選んだとっておきの1枚が12月1日付の広報誌で紹介されますので、どうぞお楽しみに!

【給食ひとくちメモ】
ハロウィンとは、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す西洋のお祭りです。10月31日は、アメリカでは子供のおおみそかとも言われているそうです。大きなかぼちゃをくりぬき、目・鼻・口をつけたちょうちんをかざり、ハロウィンのパーティを開いたりします。
子供達が「ごちそうをくれないと、いたずらするぞ」と言って、夜になると近くの家をまわり、お菓子をねだります。そんなハロウィンにちなんで、今日の給食は、パンプキンシチューです。かぼちゃのことを英語でパンプキンと言います。

【10月30日の献立】
チリビーンズサンド(セルフ)
パンプキンシチュー
コールスローサラダ
リンゴジュース
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31