学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

おおぞら学級 研究授業

 おおぞら学級が生活単元学習で「オリジナルピザを作ろう」の学習をしています。昨日は、研究授業で多くの先生の参観の中、グループのオリジナルピザについて話し合いました。緊張しているようでしたが、自分の考えを発表することができました。今日の話し合いをもとに、10月1日の学校公開で実際にピザづくりをします。

 講師は中山中学校校 持田 晃 校長先生にお願いしました。持田先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおぞら学級 秋らしく

 おおぞら学級が生活単元の学習で、コスモスの花を模造紙に貼りました。秋らしい掲示物になります。
画像1 画像1

おおぞら学級 オリジナルピザ

 おおぞら学級が生活単元の学習で、オリジナルピザづくりをしました。餃子の皮にケチャップ、ピザソースを塗り、コーンなど好きなものをのせます。

 おいしいオリジナルピザができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおぞら学級 大根を栽培

 おおぞら学級で大根を栽培します。今日は、土を柔らかくするため、スコップで深く耕す作業をしました。よく頑張っていました。
画像1 画像1

おおぞら学級 国語 漢字の読み方

 おおぞら学級が国語で、漢字の読み方の学習をしました。漢字を見て、カードにある読み方から選択して答えることができるように教材を工夫しています。
画像1 画像1

おおぞら学級 水泳指導

 おおぞら学級で水泳指導をしました。1学期と比べると、けのびがだいぶうまくなりました。けのびができるようになると、今まで以上に水泳が楽しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所ナビ