学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

おおぞら学級音楽

学習発表会に向けて、演奏の練習をしていました。一人一人がしっかりと鍵盤ハーモニカをひいていました。



画像1 画像1
画像2 画像2

おおぞら学級 1組国語

 おおぞら学級1組が、国語で説明文の学習をしています。今日は、回転ずしができるまでのことを読み取り、プリントに記入しました。子供たちを集中させるためにいろいろな工夫をしています。個別指導も丁寧に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合運動会5

連合運動会が終わりました。保護者の方々も含め、多くの方々の協力の中で無事終えることができました。子供たちは、どの種目もとても楽しかったようです。他校との触れ合いもとてもいいものでした。子供たちは一生懸命に取り組んだこの行事を通してまた一つ成長することができました。




画像1 画像1
画像2 画像2

連合運動会4

最後の種目は高学年のリレーです。
みんな全力で走りきり、走り終わった後の顔がとてもよかったです。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会3

みんなで自己紹介をするゲームに続いてとんでくぐってゴーの障害物競走です。全力で走っています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会2

午後の部が始まりました。
応援合戦からです。
大きな声を出し、気合が入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援学級連合運動会

午前の部の競技が終わりました。どの競技も一人一人が精一杯取り組みました。最初の準備体操では、他校の代表として前に出て体操しました。みんな頑張っています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおぞら学級 国語 伝記を読もう

 おおぞら学級の2組が国語で「伝記を読もう」の学習をしています。今日は、幼少期の松下幸之助の生活を読み取りました。プリントへの記入も集中しよくできていました。
画像1 画像1

全校朝会




別所フェスティバルでは地域の健全育成に向けての標語の表彰がありました。全校朝会でも全校のみんなに紹介されました。

画像1 画像1

おおぞら宿泊33

バスに乗り、学校に向かっています。お菓子タイムやバスレクを楽しんでいます。
帰校は3時40分くらいになりそうです。予定より遅くなりそうです。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

おおぞら宿泊32

お土産を買っています。予算の中で、何を買おうかじっくり考えていました。家族の分をよく考えながら、気に入ったものが見つけられたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおぞら宿泊31

昼食のお弁当です。みんなよく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおぞら宿泊30

川の博物館を見学しました。荒川の旅を体験するアドベンチャーシアターも見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおぞら宿泊32

荒川わくわくランドの水のアスレチックでみんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおぞら宿泊31

荒川わくわくランドにむけて着替えを持ってきてよかったです。全身びしょ濡れになって遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおぞら宿泊30

荒川わくわくランドで遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおぞら宿泊30

荒川わくわくランドに着きました。約束ごとを確認しています。
画像1 画像1

おおぞら宿泊29

閉所式が終わりました。みんなバスに乗り、川の博物館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおぞら宿泊27

部屋の掃除も終わり、宿を出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおぞら宿泊26

食欲があります。朝食をしっかりと食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画