学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

おおぞら学級 国語 たんぽぽのちえ

 たんぽぽ学級が国語で、「たんぽぽのちえ」の学習をしました。
 友達の音読を聞き、上手なところを見つけたり、「たんぽぽのちえ」について考えたりしました。最後は、プリントを使って学習したことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおぞら学級 大仏

画像1 画像1
 おおぞら学級が生活の学習で、校庭に大仏を描きました。上の写真は、校舎の4階から撮った写真です。大きい大仏をよく描けましたね。
画像2 画像2

おおぞら学級 国語 グループ学習

 おおぞら学級では、国語をグループで学習しています。

 写真は、山本先生のグループで「ちょうちょだけになぜ泣くの」の読み取りの学習をしているところです。子供たちは、ウーフとありの気持ちをよく考えていました。
画像1 画像1

おおぞら学級 いのち

画像1 画像1
画像2 画像2
 おおぞら学級が道徳の時間に、命の大切さについて学習しました。阿部先生の発問に対して、よく発言していました。
 下の写真は、「いのち」という資料を読んでいるところです。

おおぞら学級 20mシャトルラン

画像1 画像1
 上の写真は、おおぞら学級が5時間目に行った20mシャトルランの様子です。健康状態に十分に注意したうえで実施しています。

 下の写真のように、昼ごろから強い雨が降り始めました。4時間目までの校庭で行う体力テストは何とか行うことができましたが、天気予報によると明日は一日雨とのこと。先生たちが時間をかけて書いたソフトボール投げのラインも完全に消えてしまいます。

※20mシャトルラン…往復持久走。20m間隔で平行に引かれた2本の線の一方に立ち、合図音に合わせて他方の線へ向けて走り出し足で線をタッチする。次の合図音で反対方向へ向けて走り出し、スタートの線にタッチする。合図音に合わせてこの走行を繰り返す。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付(3月28日)
4/5 春季休業日終