学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

Sweet MAMAレードさんとの交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年恒例、スイートママレードさんとの交流会がありました。
長池ネイチャーセンターで行われた交流会では、今回もスイートママレードさんたちの素敵な歌声と、おおぞら学級の子どもたちのきれいなミュージックベルの音が響き渡りました。

よく知っている「にじ」や「勇気100%」では、手話をしたり踊ったりと、大盛り上がり。
高く響く声がすばらしかった「ジュピター」のソロ、「にじ」では初めて見るフルートに、目を輝かせていた子どもたち。
初めて聴いた「はくちょう」や「地球星歌」などの素敵なバラードに感動した子も多かったようです。

おおぞらからはミュージックベルのお返しをしました。
昨年度、6年生を送る会で披露した「思い出のアルバム」。
今回は初めて自分たちで楽譜を見ながらの演奏でした。
今までで一番大きな拍手と歓声をもらえ、子どもたちも大満足だったようです。

おおぞら学級 車いす体験

 おおぞら学級の児童が、車いす体験をしました。
 日頃はあまり意識せずに通り過ぎるスロープでも、車いすを押す力の加減が難しいこと、車いすに乗っているとこわく感じることなど、いろいろなことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

洗濯をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前日授業で使った軍手を、自分たちの手でゴシゴシ洗う学習をしました。
家庭科室で、たらいを使って、全員でゴシゴシ。
しぼった軍手はおおぞらホールに干しました。
きれいになってよかったね。

おおぞら学級 算数 かたち

 おおぞら学級が算数で形の学習をしました。
 コンパスを使って円をかいたり、方眼を利用して正方形、長方形などをかいたりしました。個別の計算練習も集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおぞら学級 生活単元学習 つなげてつなげて

 おおぞら学級が、生活単元学習で、アイロンビーズをつなげてネックレスやブレスレットなどを作りました。
 アイロンビーズの色合い工夫したり、切り取った紙を付けペンダントにしたりしていました。子供たちは、根気強く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式
3/25 修了式
3/26 春季休業日始