学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

おおぞら学級 宿泊学習研究発表会の準備

 おおぞら学級は、10月の宿泊学習に向けて、宿泊先の埼玉県や加須市について調べ学習をしています。調べたことを3択のクイズにするなど、いろいろな工夫をしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

おおぞら学級 算数「長さ」

 おおぞら学級は、算数の時間はグループごとに学習しています。

 イエローグループでは、「長さ」の学習をしました。巻尺のメモリを正しく読むことができるようにするため、練習をしました。意欲を高めるために「サイコロ」を3回振って、出た目の数字を使って、巻尺のメモリを読み取るようにしました。(例えば、3、5、2と出たら、3m52cmとなります。)
 集中して、学習に取り組み、授業の終わりには、自信をもって巻尺のメモリを読むことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

おおぞら学級 プール納め

 気温30度、水温29度。おおぞら学級の児童が、気持ちよくプールに入りました。
 今日は、今年度最後のプールなので、終わりにビーチボールや浮き輪も使って楽しみました。この夏のプールは、天気にも恵まれ、充実した活動ができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

おおぞら学級 プール

 今日は、グループ対抗のゲームをして楽しみました。
 プールにある宝を拾って、グループのリーダーが持つバケツに入れるゲームをしているところです。リーダーは四隅にいるので、拾ってからたどり着くまで時間がかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおぞら学級 算数 重さ

 おおぞら学級1組の子供たちが、「重さ」の学習をしました。
 写真は、別所小学校手作りの天秤を使って、重さ比べをしているところです。こういった活動を大切にしています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終 卒業式予行(56)
3/20 春分の日