学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

授業風景〜おおぞら音楽

 おおぞら学級の1,2組の授業風景です。講師の先生と担任3名と補助員の先生方がティームティーチングで指導にあたっていました。
 リズムに合わせて友達の名前を呼ぶゲーム、歌「赤鬼と青鬼のタンゴ」、鍵盤ハーモニカの練習、DVDに合わせて歌と踊りと盛りだくさんでしたが、どの子も自分の目標に向かってがんばっていました。最後の踊りはとてもおもしろいもので身振り手振りがかわいらしく、友達同士でくすぐったりするところも楽しそうにやっていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

大根ができました

画像1 画像1
 おおぞらの教室から、何やら抱えた子どもたちがホールに出てきていました。行ってみると、手に大きなりっぱな大根を抱えています。
 教室では、自分の掘った大根の観察カードを書いていて、書き終わった子からホールで新聞紙に包んで持ち帰る準備をしていることが分かりました。

 中には、おもしろい形の大根もあり、観察カードもそっくりに描けていてすごいと思いました。収穫の喜びを味わうことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 委員会
3/1 授業参観保護者会2年4年6年おおぞら
3/2 避難訓練
3/3 6年生を送る会