学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

メディアリテラシー教育(6年生)

11月17日(火)
 2・3校時に6年生の「メディアリテラシー教育」についてのオンライン出前授業がありました。LINEみらい財団から講師の先生をお招きし、SNSを利用する時のルールについて学びました。「相手の気持ちを考えて文を書く」という簡単そうで難しい内容でした。メールでは相手の顔の表情や声のトーンなどが分からないので、相手がどのような気分なのか理解することは、とても難しいことです。どのような言葉で返事を書けば、お互いが気持ちよくメールのやりとりを行うことができるのかなど、個人で考えた後、グループで意見交換を行いました。子どもたちにとっても身近で興味のある内容だったようで、熱心に取り組んでいました。SNSだけでなく、普段の生活の中でも、相手の立場にたって考え、思いやり、言葉を選んで伝えるということは、大事だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 全校朝会
3/11 保護者相談日
3/12 社会科見学(6年)

令和2年度おおるり展

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

地震発生時学校対応基準

別所会

動画配信

サタデースクール