学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

4週目ももうすぐ…

 6年生は、分散登校も含めると今週で4週目に入っています。今週からはクラス全員揃っての授業となり、先週までグループが異なっていた友だちともコミュニケーションをとっているようです。
 昨日は、1組が中休みにクラス遊びを元気よくやっていました。時折、「気持ちいい」という声が聞こえてきました。外の空気を吸って、体を動かすことは子どもたちにとって、とても健康的であると感じました。また、本日は、2組が図工の授業で創造力を働かせようと心を豊かにする学びを進めていました。感染症等から身を守ることと体力や免疫力を高めるための心身の健康維持も大切であると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(6年生)

6月9日(火)
今年度の理科は、講師による授業のあるクラスがあります。本日の6年生の理科は「ものの燃え方」の授業でした。換気をしながらの広い理科室で、マスクを着用し、友達との距離をあけながら、実験をしていました。発展の学習ということで、液体や固体を燃やした時の様子を観察していました。興味をもって熱心に取り組んでいました。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 全校朝会
3/11 保護者相談日
3/12 社会科見学(6年)

令和2年度おおるり展

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

地震発生時学校対応基準

別所会

動画配信

サタデースクール