学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

6年生 総合発表会

 6年生が、「砂漠化」「海面上昇」「人口問題」「教育問題」「食糧問題」「子供の貧困」など、様々なことをテーマとし、調べ学習を進めました。今日はその発表の日でした。自分の考えや理由などもよく発表できていました。
画像1 画像1

6年生 中学校の英語の先生による授業

 6年生が別所中学校の英語の先生から教えていただきました。6年生は少し緊張しているようでしたが、英語でのやり取りを楽しんでいました。

 この取組は小中一貫教育の一環として例年行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 薬物乱用防止教室

 6年生が薬物乱用防止の学習をしました。今回は専門家からご指導いただきました。前半は全体でDVDを視聴してから学習し、後半は男女別に分かれて学習を進めました。

 薬物の恐ろしさがわかったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 サッカー

 6年生が、体育でサッカーをしています。朝は気温が低く寒かったのですが、午後になるとだいぶ気温が上がってきました。男女別に試合を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 道徳  森に生きる

 6年生が道徳の時間に、資料「森に生きる」を通して、自然環境を大切にすることについて考えました。
 写真は、教師の範読を聞いているところです。
画像1 画像1

6年生国語

伊能忠敬の生き方について、文章から読み取り、自分の考えをまとめ、グループで自分の考えを伝え合いました。




画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 サッカーを楽しむ

 6年生が体育でサッカーをしています。日差しがあると、だいぶ暖かく感じます。動きもよくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画