学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

6年生 理科 てこのはたらき

 6年生が理科で「てこのはたらき」の学習をしています。今日は、てこ実験機を使って実験した結果のまとめをしました。グループによって実験結果が異なった場合には、全体で確かめもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生算数

色々な単位のまとめの学習です。
昔の単位についても知り、楽しみながら学習を進めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科

てこの学習を進めています。今回はてこを利用した道具について、どのような仕組みか考えていきました。





画像1 画像1

子どもまつり宣伝集会5

子どもまつり宣伝集会です。





画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数 資料の調べ方

 6年生が算数で「資料の調べ方」について学習しています。あるグループは、別所小学校の体力テストの資料を調べ、分析しています。6年生がどのような分析をするのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数

わかりやすい授業のためにICT機器を有効に活用しながら、授業を進めています。資料の調べ方の平均とちらばりについて学習しているところです。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と給食

 6年生も選手と一緒に給食を食べました。

 東京八王子トレインズの皆様、ありがとうございました。なお、今日の様子は、後日、多摩テレビで放送される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生算数

二つのグループともに20個で2.4?のジャガイモが入っています。3個とって、350g?のジャガイモに近い方はどちらか楽しみながらゲーム形式で考えました。どうやら、一方のグループのジャガイモから3個とったほうが350g?に近いことがわかってきました。その理由について、考えるとともに、一個あたりの重さの散らばりを整理していくことになりました。グラフに表すなど、それぞれ工夫しながら自分なりの方法で取り組んでいました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生書き初め

新年にふさわしく、新たな気持ちで書き初めに臨みました。一人一人力強く元気な字が書けるよう、真剣に取り組んでいました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「卒業までに頑張りたいこと」

卒業までに頑張りたいことについて、自分の目標を書きまた。もうすぐ卒業です。一日一日がとても大切な三学期となりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 漢字の学習

 6年生が漢字の学習をしました。6年生にもなると学習の仕方がよくわかっていて、一人一人がしっかりと漢字を書いていました。初日から素晴らしい集中力です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画