学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

6年生原爆先生の授業

原爆先生を講師に招き、90分にわたる原爆の授業が行われました。子供たちは先生の話に引き込まれ、ずっと集中して学んでいました。話の内容から戦争がどんなものであったか、戦争の悲惨さとともに平和の大切さを実感したことと思います。子供たちは今回の学習を通してよく考えていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科

化石を掘り出し探す作業をしています。綺麗な形の化石を取り出すことに成功している姿も見られました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育

走高跳びの学習です。
助走の仕方や着地の仕方を意識しながら取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科

ミシンを使ってエプロンを作っています。今回はポケットをつける作業が中心でした。上手に付けるのはなかなか難しそうです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会7 6 年生

6年生の合唱と合奏です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生リハーサル

心を一つに、合唱に取り組んでいます。
最高学年として精一杯練習に励んできました。前日準備も全校の代表として頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画