学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

子どもまつり宣伝集会5

子どもまつり宣伝集会です。





画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数 資料の調べ方

 6年生が算数で「資料の調べ方」について学習しています。あるグループは、別所小学校の体力テストの資料を調べ、分析しています。6年生がどのような分析をするのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数

わかりやすい授業のためにICT機器を有効に活用しながら、授業を進めています。資料の調べ方の平均とちらばりについて学習しているところです。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と給食

 6年生も選手と一緒に給食を食べました。

 東京八王子トレインズの皆様、ありがとうございました。なお、今日の様子は、後日、多摩テレビで放送される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生算数

二つのグループともに20個で2.4?のジャガイモが入っています。3個とって、350g?のジャガイモに近い方はどちらか楽しみながらゲーム形式で考えました。どうやら、一方のグループのジャガイモから3個とったほうが350g?に近いことがわかってきました。その理由について、考えるとともに、一個あたりの重さの散らばりを整理していくことになりました。グラフに表すなど、それぞれ工夫しながら自分なりの方法で取り組んでいました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生書き初め

新年にふさわしく、新たな気持ちで書き初めに臨みました。一人一人力強く元気な字が書けるよう、真剣に取り組んでいました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「卒業までに頑張りたいこと」

卒業までに頑張りたいことについて、自分の目標を書きまた。もうすぐ卒業です。一日一日がとても大切な三学期となりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 漢字の学習

 6年生が漢字の学習をしました。6年生にもなると学習の仕方がよくわかっていて、一人一人がしっかりと漢字を書いていました。初日から素晴らしい集中力です。
画像1 画像1

6年生 調理実習

 6年生が調理実習をしました。衛生面に十分注意しての実習です。協力しながら活動していました。
画像1 画像1

6年生 レクで楽しむ

 6年生が学級レクリエーションで、サッカーとバスケットボールをしました。担任の先生も加わり、楽しく活動していました。今日は冬至ですが、校庭で気持ち良く運動できる気温でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 いっしょにスポーツたのしみ隊!ヴェルレンジャー

 子供たちの活動を見ていると、スポーツを楽しんでいる様子が伝わってきます。

 東京ヴェルディ1969の普及コーチの皆様、ありがとうございました。

 写真は、6年生の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室2

 正解は、2の約90万円です。


 税金は、みんなの幸せのために、みんなが負担して、みんなのために使うものであることがわかったことと思います。

 東京税理士会八王子支部の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

6年生 租税教育

 6年生を対象に租税教育を行いました。講師は税の専門家である税理士の方々にお願いいたしました。

 子供たちがわかりやすいように、途中クイズを交えながら、お話ししてくださっていました。たとえば、

Q:次のうち、税金で負担した公立小学生1人当たりの年間教育費はいくらでしょうか?
  1 約60万円  2 約90万円  3 約120万円

正解は・・・。
 

画像1 画像1

6年生 帰りました

ほぼ予定通りの学校に帰って来ました。とてもよい経験ができました。
画像1 画像1

学校へ向かいます

予定より少し遅れて、出発します。
画像1 画像1

6年生 科学技術館

ここも混んでいます。並んで体験するものがいくつもあります。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生お弁当

お昼の時間は予定通りの時間です。
画像1 画像1

6年生 衆議院見学終了

すごかった。赤い絨毯がきれいだった。思ったより広かった。6年生の感想より。
画像1 画像1
画像2 画像2

到着しました。

これから見学します。
画像1 画像1

6年生 渋滞

到着が遅れています。青空になりました。いちょうの葉が舞っています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画