学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

6年生社会

「自由民権運動」について学習をしています。自分達でも調べて学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生社会

明治維新の学習です。日本が大きく変わる転換期、子供たちは興味を持って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 道徳 ブランコ乗りとピエロ

 6年生が道徳で 資料「ブランコ乗りとピエロ」を通して、謙虚で広い心をもち、自分と異なる意見や立場を大切にしようとする心情を養いました。

 一人一人がよく考え、よく発言していました。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工

マイチェアづくりが始まりました。デザイン、設計を考えて、木材に印をつける作業に取り組んでいました。世界に一つだけの自分のいすの完成を目指して意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数

比の学習の問題を解いていました。数直線を使うことで、わかりやすく考えることができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 パソコンの操作もさすが6年生

 6年生が総合的な学習の時間に、日光について学習したことを5年生に発表します。今日は、パソコンを使って説明するときの資料を作成しました。プレゼンテーションソフトの操作にも慣れており、「さすが6年生!」と思いながら見ていました。

画像1 画像1

6年生 算数 比が等しいとは

 6年生が算数で、等しい比の性質について学習しています。2:3=4:6、2:3=6:9ならば、4:6=6:9と言えるのか?こういうことも学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生算数

割合の学習です。今回は比や比を簡単にすること、比の値について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語

夏休みの思い出を一人一人がスピーチをしました。友達がどんな夏休みを過ごしていたのか、みんな興味を持ってよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生総合

 日光移動教室の新聞を作成しています。記憶が新しいうちに、日光で学んできたことをそれぞれに新聞に表現していました。実際に体験してきたことなので、思い入れも強いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

解散式

無事に帰って来ました。3日間、よく頑張りました。保護者の皆様には、様々な面でご協力いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

狭山

今、狭山パーキングエリアを出ました。3時頃、学校に到着を予想しています。
画像1 画像1

昼食

うどんと蕎麦は食べ放題。まだまだ食べます。
予定より20分くらい早まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草木湖

美術館のすぐそばには、草木湖があります。
予定より早目の昼食となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

富弘美術館

予定より早く到着しました。これから館内を見学します。
画像1 画像1

いろは坂

急カーブが続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

閉校式

湯の湖荘の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
感謝の気持ちを伝え、湯の湖荘を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食

パンをおかわりする子供もいます。元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の集い

全員が元気に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

起床

おはようございます。皆、ぐっすり眠ったようです。
朝の気温は17度。天気は晴れ。良い一日となりそうです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画