学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

授業風景〜6年社会「日本国憲法」

 6年生の社会科の授業です。
 日本国憲法について、まず憲法とは何かみんなの考えを聞きます。すると、国全体のルール、国民は皆平等と書いてある、表現の仕方が自由だとある、主権が天皇ではなくて国民にある、その前の憲法とは違うなど知っていることがいろいろ出てきました。その後、クイズ形式で何条くらいあるのか、何章くらいに分かれているのか、章を構成する条文の数は同じくらいか違うのか等、十分に興味がわいてきたところで、これからこの日本国憲法について学習していこうとまとめていました。
皆のよく知っている祝日が関係あることも知りました。
   昭和21年11月3日(文化の日) 公布
  翌昭和22年 5月3日(憲法記念日)施行
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 交通安全教室5年
2/21 クラブ