学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

5年生 プログラミング教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(火)

5年生で算数プログラミング教育の学習がありました。

「円と正多角形」の学習事項を存分に活かして、対象に向けてコマンドを操作し設定、定められた課題と同じ図形をつくることができるか検証していく活動でした。

課題通りに動かせたり、予想外の動きを見せたりと、楽しみながら学びを振り返っていくことができました。

今後も学習した内容を活用できるといいですね!

外国語ALT指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(水)

高学年の児童は、ALTのシャキーシャ先生から受ける最後の外国語授業でした。

ジャマイカ出身のシャキーシャ先生に向けて、「Welcome to Japan!」の題材で、日本のいところやおすすめの場所を英会話で伝える発表を行いました。

I like〜. や I want to go to〜.などの言い方を練習し、スライドを活用しながら工夫して発表をすることができ、シャキーシャ先生からもお褒めの言葉をいただきました。

今回学習した内容を、この先も活用できるといいですね!

【5年生】小学校生活最後の作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年に一度の作品展は、5年生にとって別所小学校最後の作品展でした。実行委員は最後の作品展を盛り上げようと活躍し、作品表示も作りました。
 鑑賞時間には、いつもの違う体育館の様子に興奮しながらも、様々な学年の作品を楽しみました。パレードでは、授業中の他学年のパレードの音が聞こえるたびに、教室でそわそわと緊張しながら一日を過ごし、本番では多くの観客に圧倒されながらも自作の楽器やリコーダーの演奏する姿をご覧いただき、大きな励みとなりました。温かい声援ありがとうございました。
 また、作品展終了後の片付けも5年生が担当しました。ここからは、今まで6年生が行ってきた仕事を5年生が引き継ぎます。最高学年までの助走期間が始まっています。

5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(月)

延期されていた校外学習へ、遂に行くことができました。

天気にも恵まれて、晴々とした気持ちで迎えた当日。
事前にそれぞれが立てた「追求したい課題」を意識してのぞむ姿が見られました。

八王子城跡の散策や、出土された器の数々、南町の大きな山車に、はちはくの見学体験…
実際に行って体験したからこそ、分かったこと、感じたこと、考えたことがあると思います。

多くの方々に支えられ参加することのできた今回の校外学習…
噛みしめながら振り返ってもらえたらと思います。

ふるさと八王子について、また一つ学びを深めることができました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/25 春季休業日

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所会

動画配信

学校いじめ防止基本方針

体罰防止

習得目標問題

子ども見守りシートはこちらから

サタデースクール

登校許可証