学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

卒業式に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝からいい天気になっていますが、校庭を吹く風は冷たく、肌寒さを感じます。
 さて、本日の中休みも、5年生は全員で、卒業式で歌う「いつだって青空」と校歌の練習を行っていました。とても綺麗な歌声が校庭に響いていて、低学年の子どもたちも、うっとりとその様子を眺めていました)^o^(

究極のおにぎり(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝からどんよりとした雲に覆われています。予報では、晴れるとのことでしたが、少し霞んでいるようで、花粉などが飛散しているのでしょうか…
 さて、5年生は学年で、今日の3・4校時で、今までグループで調べてきた「究極のおにぎり」を握っています。お米…ご飯の旨みを引き立たせるのは何なのかを考えながら、きっと究極のおにぎりが出来上がることと思います。楽しみです)^o^(各学級とも、ボランティアとしてお越しいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございます。

道徳科の授業

 今朝も朝から雨模様となっています。秋雨前線の影響でしょうか…なかなか外遊びはできません。校内で静かに過ごしています。
 さて、本校では今年度から教科となった道徳科について研究を進めています。来年度は、その研究の成果について発表会を行う予定です。昨日は、6年生が今年度最初の研究授業を行い、多くのことを学びました。本日は5年生で、道徳科の授業を研究に沿った形で進めました。一人一人がよく考え、これから自身の生き方について考えを深めるよう指導を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創作活動の秋…(^^♪

 今日も朝から爽やかな風が校舎内を吹き抜けています。すっかり秋めいてきたように感じられます。
 さて、3校時、5年生の図工の時間を覗いてきました。「ひらめきアイディアボックス」という創作活動の1時間目でした。何に使う箱にしようか、デザインはどうしようか…など考えたあと、基本形となる箱の作り方を教わり、同じ班の人たちと協力しながら、友達の作品づくりにも協力している姿、とても微笑ましく感じられました。来週は姫木平移動教室です。友達との協力する姿勢、大切にしてほしいです)^o^(
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童・生徒の学力向上を図るための調査

 今日は朝から蒸し暑さが増しているように感じる天候で、時折雨も降ったり、強い風が吹いたりしています。
 さて、本日は、東京都の学力向上を図るための調査を実施しています。学習状況の調査からスタートして、国語、社会、算数、理科の調査を進めていきます。日常の学力の定着度や課題を明らかにして、今後との指導、そして一人一人の学力向上を図るために、結果を役立てていきます。まずは、本日の調査、落ち着いて進めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆったりとした気持ちで(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型連休が終わって、今週から1週間の学校生活のリズムが改めてスタートしたところですが、今週は梅雨のような雨模様の日が多く、外遊びができないでいます。
 本日の5校時は、学校図書館を利用して、ゆったりとした気持ちで読書を行いました。自分で本の世界に入り込んでいたり、調べものに夢中になったりしていました。静かな時間に自分自身と向き合うことも大切な時間です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画