学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

バスレク

もう少しで高尾山インターです。1号車のバスの中はレクで盛り上がっています。きっと2号車も同じでしょう。
画像1 画像1

5年生 出発式

よい天気になりました。出発式での5年生の言葉はいずれも立派な内容でした。絆をテーマに掲げ、充実した2日間になるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合

「姫木ナビ」の学習です。今まで一人一人がテーマをもって調べてきたことを新聞にまとめましたが、今回は新聞をみんなに見せながら発表を行いました。
クラスのみんなが発表に興味を持って聞き、質問が沢山上がりました。姫木平の移動教室に向けて、意欲が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科 長崎漁港に水揚げされた魚は

 5年生が社会科で「長崎漁港に水揚げされた魚は、どのようにして食卓届くのか」を資料から調べ、まとめていました。全体がわかる資料と一つ一つの具体的な資料などをうまく活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 グループで相談中

 午後には、車山のハイキング等についてグループごとに相談しました。移動教室を楽しみにしていることが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

姫木平移動教室に向けて

5年生は姫木平移動教室が目前に迫りました。係り毎に集まり、打ち合わせを行いました。本番の段取りを自分達でしっかりと話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工

キャンドルライトのゆう薬をかける作業と、版画の下絵を作成していました。それぞれ一生懸命に作品作りに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 稲の観察

 5年生は、バケツで稲を育てています。夏休み中も観察をしています。
画像1 画像1

5年生 サマースクール

 5年生が教室で、宿題のプリントの問題を解いていました。集中していたので、かなり進んだことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 お楽しみ会

 学期末には、お楽しみ会を行う学級が複数あります。何をするか話し合い、準備をして当日を迎えるのですが、限られた時間の中でよく工夫したなと感心させられます。

 写真は5年生のお楽しみ会の様子です。
画像1 画像1

5年生学級活動

5年生は学年で、姫木平移動教室の係ごとや班ごとにチーム分けをして、ドッジボールを行いました。ドッチビーやソフトバレーボールを合わせて五個使用してのドッジボールです。かなりの運動量で、白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合

「姫木ナビ」で、自分のテーマに沿って調べたことを新聞に丁寧に書いているところです。よく集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生理科

「水中の中の小さな生き物を調べよう」では、今回は「アオミドロ」を顕微鏡で観察しました。子供たちは顕微鏡の扱いにも慣れ、上手にスケッチをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・おおぞら学級 アウトリーチコンサート

 5年生とおおぞら学級がアウトリーチコンサート(NPO法人チェロ・コンサートコミュニティ)を楽しみました。音楽室で自分の目の前でチェロとピアノの演奏が行われるのを見ること、聴くことができる貴重な機会となりました。

 楽器の説明のほか、「愛の挨拶」「白鳥」「ノクターン第2番」などの演奏をしてくださいました。後半には、別所小学校の校歌も演奏してくださり、みんなで歌いました。

 NPO法人チェロ・コンサートコミュニティの皆様、ありがとうございました。

 
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合

「姫木ナビ」に取り組んでいます。自分のテーマに沿って調べ学習を進めています。調べるほどに、9月の姫木平移動教室が楽しみになってきている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工

「キャンドルライト」を作成しています。自分なりの発想を活かして様々な形を粘土で作っていました。粘土が乾かないように片付けをするということも学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語活動 あいさつ

 5年生が外国語活動で、英語のあいさつの学習をしました。今日は、担任の先生とALTの先生との授業でした。 
画像1 画像1

5年生 都 学力向上を図るための調査

 5年生は、朝から学力調査に取り組んでいます。結果の分析は秋になることと思います。

 ※写真は、ガラス越しの撮影したため不鮮明です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生家庭科

たま止めやたま結び、返し縫いなど、裁縫を練習をしていました。一針一針集中して作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 わたしはだれでしょう?

1 3つの辺でできています。
2 直角があります。
3 3つの辺の長さは全部違います。
4 高さは4cmです。
5 1つの辺は3cmです。

この条件で図をかきました。楽しみながら学習していました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画