学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

5年生 稲の観察

 5年生は、バケツで稲を育てています。夏休み中も観察をしています。
画像1 画像1

5年生 サマースクール

 5年生が教室で、宿題のプリントの問題を解いていました。集中していたので、かなり進んだことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 お楽しみ会

 学期末には、お楽しみ会を行う学級が複数あります。何をするか話し合い、準備をして当日を迎えるのですが、限られた時間の中でよく工夫したなと感心させられます。

 写真は5年生のお楽しみ会の様子です。
画像1 画像1

5年生学級活動

5年生は学年で、姫木平移動教室の係ごとや班ごとにチーム分けをして、ドッジボールを行いました。ドッチビーやソフトバレーボールを合わせて五個使用してのドッジボールです。かなりの運動量で、白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合

「姫木ナビ」で、自分のテーマに沿って調べたことを新聞に丁寧に書いているところです。よく集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生理科

「水中の中の小さな生き物を調べよう」では、今回は「アオミドロ」を顕微鏡で観察しました。子供たちは顕微鏡の扱いにも慣れ、上手にスケッチをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・おおぞら学級 アウトリーチコンサート

 5年生とおおぞら学級がアウトリーチコンサート(NPO法人チェロ・コンサートコミュニティ)を楽しみました。音楽室で自分の目の前でチェロとピアノの演奏が行われるのを見ること、聴くことができる貴重な機会となりました。

 楽器の説明のほか、「愛の挨拶」「白鳥」「ノクターン第2番」などの演奏をしてくださいました。後半には、別所小学校の校歌も演奏してくださり、みんなで歌いました。

 NPO法人チェロ・コンサートコミュニティの皆様、ありがとうございました。

 
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合

「姫木ナビ」に取り組んでいます。自分のテーマに沿って調べ学習を進めています。調べるほどに、9月の姫木平移動教室が楽しみになってきている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工

「キャンドルライト」を作成しています。自分なりの発想を活かして様々な形を粘土で作っていました。粘土が乾かないように片付けをするということも学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語活動 あいさつ

 5年生が外国語活動で、英語のあいさつの学習をしました。今日は、担任の先生とALTの先生との授業でした。 
画像1 画像1

5年生 都 学力向上を図るための調査

 5年生は、朝から学力調査に取り組んでいます。結果の分析は秋になることと思います。

 ※写真は、ガラス越しの撮影したため不鮮明です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生家庭科

たま止めやたま結び、返し縫いなど、裁縫を練習をしていました。一針一針集中して作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 わたしはだれでしょう?

1 3つの辺でできています。
2 直角があります。
3 3つの辺の長さは全部違います。
4 高さは4cmです。
5 1つの辺は3cmです。

この条件で図をかきました。楽しみながら学習していました。
画像1 画像1

5年生 家庭科 なみぬいに挑戦!

 5年生が家庭科で「なみぬい」に挑戦しました。布に印刷してある線の通りにできるように、慎重に進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生社会

沖縄の自然や文化の学習です。授業の最後には本校の教員が沖縄の楽器である三線を奏でながら、沖縄の歌を披露しました。子供たちは夢中になって鑑賞をしていました。沖縄の文化に実際に触れることができ、学習が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 調理実習

 5年生が家庭科の学習で調理実習をしました。今日はゆで卵とゆで野菜でした。班ごとに協力しながら進めていました。
 3枚目の写真は、完成直前(ゆで卵をもりつける前)の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科

調理実習では「カラフルサラダ」を作りました。ドレッシング作りも大成功!野菜のゆで方も学びました。美味しいサラダが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科

メダカの卵の観察を継続して行っています。今回は、目やはっきりと見えたり、心臓が動いている様子が見えたりしました。孵化が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語

インタビューの学習です。楽しみにしている行事について友達にインタビューを進めていきました。上手なインタビューにより、友達から深く理由や思いを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語活動 How many〜?

 5年生が外国語活動で、英語の数の言い方やたずね方について、慣れ親しみました。様々なゲームを通して、1から20までの言い方に慣れ親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画