学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

5年生 交換授業

 上の写真は、5年1組の家庭科の授業風景です。指導は2組の中村先生です。下の写真は、5年2組の理科の授業風景です。指導は1組の小林先生です。
 2人の担任が連携しながら、効果的に指導を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 討論会

 5年生は国語で「討論会をしよう」の学習をしています。

 写真は、討論が終わり、振り返っているところです。根拠をあげて聞き手を納得させる話し方ができるように、頑張っています。
画像1 画像1

5年生 プールの片づけ

 昨日まで移動教室だった5年生は、朝から登校しています。少し疲れているようですが、1時間目の算数の授業から、頑張っています。
 掃除の時間には、プールの片づけをしました。さすが高学年。みんなのためにきびきびと行動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 姫木平移動教室 帰校式

 予定より少し遅れましたが、無事に帰ってきました。
 充実した2日間だったようで、子供たちはとてもよい表情をしていました。

 保護者の皆様には、様々なご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

これから帰校します

昼食後牧場で動物達に触れ合い、午後1時、予定より30分遅れて長門牧場を出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食です!

長門牧場に着きました。これからお昼ご飯です。子供たちの大好きなカレーライスです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長門牧場に向けて出発

画像1 画像1
画像2 画像2
午前11時、予定通り長門牧場に向けて出発です。

うちわができた!

和紙で作ったうちわが完成しました。2週間後に学校に届く予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うちわ作り2

みんな真剣にうちわ作りをしています。一人一人自分だけの、世界に1つだけのうちわが出来上がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うちわ作り1

和紙を使ったうちわ作りを師匠から教えてもらっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和紙の里到着

午前9時20分、和紙の里に到着しました。これから世界でたった1つだけのうちわ作りをします。

画像1 画像1
画像2 画像2

宿舎出発です!

午前8時50分、閉校式を終え、宿舎の方にお礼をいい、宿舎を出発しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食

2日目の朝食です。今朝はパン。食が細い子が少し多いようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会

清々しい朝の空気の中、朝の会をしました。その後宿舎の周りを散策。寒い位の涼しさで眠気も飛んでしまったようです。朝から協力して布団をたたんだり、5分前行動ができたりと昨日から集団行動がしっかりできている5年生で感心します。

画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます

午前5時半現在気温7度。高原の朝は涼しいです。ハイキングで疲れたのでしょう。昨晩は消灯後すぐに寝息がたてている子供たちが多かったです。もうすぐ起床です。

画像1 画像1
画像2 画像2

就寝前に各部屋で

午後9時。就寝前の各部屋で楽しく過ごす子供たちです。今日1日、よく頑張りました。明日も素敵な1日になりますように,,,

画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプファイヤー

午後7時。キャンプファイヤーが始まりました。みんなで大きな声で歌を歌いゲームをし、別所ソーランを踊りました。アンコールの声が上がり2回も踊りました。大盛り上がりで楽しいキャンプファイヤーになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

夕食です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食です。みんなよく食べています。完食の子が多くいました。7時からキャンプファイヤーです。

宿舎で

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に入り夕食前に各部屋で楽しく過ごしています。もうすぐ夕御飯です。

宿舎に到着しました

午後4時ほぼ予定通りに宿舎に到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付(3月28日)
4/5 春季休業日終