学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

5年 アウトリーチコンサート

 7月13日(火)、ガスパール・カサド・チェロ国際コンクールin八王子の事業アウトリーチコンサートが別所小で行われました。5年生にとっては1学期最後の音楽の授業でした。
 音楽室に5年生全員とNPO法人チェロコンサートコミュニティーの方、ボランティアの方、そして参加された保護者の方々が集まり、お二人の演奏家の方がチェロの音色を聞かせてくださいました。
 エルガーの愛の挨拶は「聴いたことある」という子がたくさんいました。続いて、サンサーンスの白鳥とH.ヴィラ=ロボスの黒鳥の演奏です。この2曲の似ているところ・違うところを見つけながら聴きました。ベートーベンのチェロソナタ第3番よりは、弦の震える様子までもがしっかりと感じられて素晴らしかったです。
 ヴァイオリンとヴィオラ、チェロとコントラバスの楽器紹介の後の質問コーナーでは、弓の材質や楽器の頭の飾りやチューニング用のねじの違いなど熱心な質問がたくさん寄せられました。楽器の中には「コンチュウ(魂柱)」が入っているんだよという説明では興味もかき立てられました。
 最後に校歌を格調高く演奏していただいた後でチェロとピアノに合わせてみんなで歌ってコンサートは終了です。「楽しかった」「とてもよかった」と評判も上々でした。(画像は許可を得て載せさせていただきました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「くっつ木パズル」〜作品展

画像1 画像1
 5年生の作品は「くっつ木パズル」です。
おもしろそうな名前で、どんなものなのか楽しみでした。板を糸ノコで切って組み木にして立たせてあります。よく見ると一人一人の作品に平らにした時の写真が貼ってありました。ジグソーパズルのようになっているのです。他の学年の子たちも興味深そうに見ています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第1学期始業式、入学式