学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

算数の学習

2月12日(金)
算数「直方体と立方体」の学習で、実際に直方体や立方体を作ってみて学習を深めています。

自分たちの作った箱を見たり触ったりすることによって、気付いたことや考えたことをみんなで共有しました。
立体図形の特徴を押さえながら、学習活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験授業「ブラインドサッカー」(4年生)

2月4日(木)
 1校時〜4校時に4年生の福祉体験がありました。この授業は、本校の学校運営協議会で企画した体験学習です。学校で行っているオリンピック・パラリンピック教育の推進を支援し、アスリートを招聘しました。
 今年度は東京都人権啓発センターと日本ブラインドサッカー協会の皆さんにご協力いただきました。ブラインドサッカーの増田周平選手とファシリテーターの新部遥希さんをお招きして、ブラインドサッカーの話を中心に、福祉について学習しました。視覚障がいの体験をしながら、障害のある人についての理解を深めていきました。また、ボランティアのお話もいただきながら、考えを深めることもできました。相手の立場にたって物事を考え、思いやりをもって人に接することが大事であるというお話もいただきました。みんな熱心に取り組んでいました。
 障害のある人もない人も、共に安心して暮らせる社会をつくっていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科室での実験

 理科室での実験で、学びを深めています。

理科室での約束を確認しながら、機材を丁寧に扱い、実験を行いました。
とじこめた空気や水を温めたり、冷やしたりすると空気や水の体積はどうなるのか、自分で予想を立てて、実験をします。
予想が半々に分かれるときが、一番楽しい!結果がどうなるのか、ドキドキとわくわくでいっぱいです…!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 エイサー練習に打ち込んでいます!

10月23日(金)
 運動会に向けてのエイサーの練習が本格的に始まりました。

4年生は、3年生が分かりやすいように工夫を凝らし、丁寧に踊りを教えてあげていて、3年生に感謝されていました。
その一方で、3年生は、見る見るうちに踊りをレベルアップさせて、踊りを教えている4年生を驚かせていました。

2つの学年が見せてくれる「思いやりの時間」に、担任一同、心を動かされる日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミングで角をかこう!(4年生)

9月9日(水)
4年生で、LINEみらい財団の講師の方によるプログラミング教育出前授業がありました。Teamsを利用して行われました。パソコン室が、大阪にいらっしゃる講師の先生とつながり、授業を受けることができました。一人一人がパソコンを使い、プログラミングで、算数の「角をかく」学習を行いました。進む距離や角度、回転の向きなどを考えながら計算し、指令のブロックを組み合わせていきました。分度器を見ながら考えていた子もいました。友達同士で教え合う姿も見られました。全員が熱心に取り組み、出された課題を全部クリアすることができたので、みんな満足そうでした。講師の先生もほめていらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お琴の授業(4年生)

9月1日(火)
音楽の授業で、日本の伝統音楽の学習を始めました。
全学年で取り組んでいます。
今日は、4年生の学習の様子を紹介します。
お琴の弾き方や座り方から始め、「さくらさくら」の演奏に
挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝のうちは霧雨が降っていましたが、登校時刻には止んでいて、陽射しも少し出てきて、蒸し暑くなっています。それでも、まだ、雲に覆われているので、にわか雨などがあるかもしれません。
 さて、4年生は、本日、3・4校時に1組とおおぞら学級、5・6校時に2組の子どもたちが、東京都水道局の方をお迎えして、「水道キャラバン」の学習を行いました。例年ですと、理科室で行うのですが、今年度は3密を避けるために、体育館を使って行いました。3校時は、映像等を活用して、水道水はどのように自分たちの家までくるのか、浄水の仕方、歴史、そして災害時の給水ステーションなどを学びました。4校時には実際の浄水はどのように行われているのかを実際に目の前で実験をして体感することができました。東京の水がきれいで美味しくいただけるのは、このようなシステム等から成り立っていること、貴重な水資源であること、災害時に備えることなど、日常生活に生かしていきたいです。

4年生になって初めての…(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時は、4年2組は4年生に進級してから初めて、パソコン室を使っての授業を行いました。一人一人がパソコンの立ち上げから、ログインを行う復習をしてからパソコン操作に慣れる作業を行いました。3年生までの学習をしっかりと覚えているようで、スムーズに進めることができました(^^♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

地震発生時学校対応基準

別所会

動画配信

サタデースクール