学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

4年生 理科 ソーラーカー

 4年生が理科で電気のはたらきの学習をしています。今日は、良い天気になりましたので、校庭でソーラーカーを使った学習をしました。動いたり、動かなかったり。太陽電池の向きを工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽 箏の音色に親しもう

 4年生が音楽で箏の基本的な奏法を学習しました。「さくらさくら」の冒頭の部分を交代で演奏し、箏の音色を楽しむことができました。

 上手にできた子供の演奏をよく見るため、みんなが近くに集まることが何回もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 話す言葉は同じでも

 4年生が国語で「話す言葉は同じでも」の学習をしています。話し方の違いで、相手の受け止め方がどう変わるかを、隣の友達と実際に話をし考えました。

 顔を見て話す場合と見ないで話す場合。笑顔で話す場合と怒った顔で話す場合などを比べながら、受け止め方がどう変わるかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 水道キャラバン2

 後半は実験を通して、浄水場で行われている沈殿やろ過について理解を深めました。

 4年生は2時間、楽しみながら学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 水道キャラバン

 4年生が出前授業「水道キャラバン」で、水道水について学習しました。前半は、映像や寸劇を通して、日常生活における水道水の役割と水源から蛇口までのことを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 市学力テスト

 4年生の学力テストの日です。1時間目から国語、算数、意識調査と順に取り組みます。子供たちはよく集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科 清掃工場の見学

 4年生が多摩清掃工場の見学をしました。一生懸命見学していました。素晴らしいです。

 写真は、出発前の様子と学校の戻ってから5時間目にまとめをしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所ナビ