学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

4年生理科

体の動くしくみの学習です。腕が動くしくみについて、模型を作って、調べました。内側の筋肉を縮めるとどうなるか、外側の筋肉を縮めるとどうなるかについても話し合い、模型で確かめることができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四年生図工

「ギコギコ コロコロ ゆかいなつみき人」をテーマに、ノコギリを使って集中して作業を進めていました。どんなつみき人が出来上がるか楽しみです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポンプ車

7000万円だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

救急車

救急車の中も見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事務室など

いろいろな部屋があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

訓練の見学

訓練をしているところを見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食堂もあります

消防署の中には食堂があります。なぜでしょうか。
画像1 画像1

通信室

通信室の中に入って説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防署見学

これから、消防署に向かいます。よい天気です。
画像1 画像1

4年生 道徳 「ぼくのへんしん」

 4年生が道徳で資料名「ぼくのへんしん」を通して、自分でやろうと決めたことは、粘り強くやり遂げようとする心情を育てました。

 登場人物「ぼく」の気持ちを考え、よく発表していました。友達の発表を聞くときも、話している人を見てよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 およその数で言った方が良い時もあるね

 4年生が算数で概数について学習しています。今日は導入で、きっちりした数とおおよその数があることについて学習しました。その後、きっちりした数をおよその数にする方法について考えました。
 
画像1 画像1

4年生 算数 わり算の性質

 4年生が算数で、わり算の性質を学習しています。今日はわられる数とわる数に同じ数をかけても、同じ数で割っても答えが変わらないことを学習しました。今後、この性質を使って、計算の仕方などを考えていくことになります。

例えば、
 4÷1
=8÷2
=32÷8
=320÷80 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生音楽

「ドラゴン ナイト」の笛の練習をしていました。タンギングを意識し、よりよい音が出るよう、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画