学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

4年生理科

水のあたたまり方の学習です。
「水はどのようにあたたまっていくのだろうか。」という課題のもと、示温テープを使い実験をしました。示温テープが上から色が変わっていく様子がしっかりと観察できました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語

「調べた事を発表しよう」の学習に取り組んでいます。グループごとにテーマを決め、インタビューをして取材をする事になりました。



画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 小数のかけ算とわり算

 4年生が算数で「小数のかけ算とわり算」の学習をしています。一人一人が考えた後で、小グループで考えを発表しあったり、教えあったりする場面もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会

伝統工芸について、パソコンを使って調べ学習を行っています。一人一人、伝統工芸品を選び、ノートにまとめていきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり宣伝集会2

子どもまつり宣伝集会です。





画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 パソコンで調べる

 4年生が社会科で伝統工業について学習しています。今日は、パソコンを使って調べる学習をしました。まだ使い方に慣れていませんが、頑張って調べていました。
画像1 画像1

4年生 算数 小数のわり算

 4年生が算数で、小数のわり算の学習をしています。今日は、2.7÷3の計算の仕方を考えました。図などを使って、よく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 育ちゆく体とわたし

 4年生が体育で「育ちゆく体とわたし」の学習をしています。資料を活用しながら、身長は、人によって伸び方や伸びる時期に違いががることを理解しました。
画像1 画像1

4年生書き初め

「元気な子」の文字を元気いっぱいに書けるよう、よく集中して筆を運んでいました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年レク

 4年生が学年レクで綱引きをしました。綱を引く前に、走ったり、腕立て伏せをしたり・・・。楽しい活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 私たちの東京都

 4年生が社会科で東京都について学習しています。今日は、東京都の中で自分が調べたい場所について、調べる学習をしました。調べる方法についは、本やパソコンなどから選んで調べていました。
画像1 画像1

4年生学級活動

子供まつりの準備の話し合いを進めています。今回は、出すお店のルールをどうするかについて考えていきました。様々な意見が出され、熱心な話し合いが続きました。



画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 物語を書こう

 4年生が国語で「物語を書こう」の学習をしています。今日は、物語の書き方について学習しました。これから、どのような物語ができるか楽しみです。
画像1 画像1

4年生道徳

「親切な方へ」というお話を通して、相手のことを思いやり親切にすることについて考えを深めていきました。







画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 二つの事柄をつなぐ

 4年生が国語で「二つの事柄をつなぐ」の学習をしています。

・約束をしたので、友達が来た。
・約束をしたのに、友達が来なかった。

「のに」「ので」の違いから、意味の違いを考えました。
画像1 画像1

4年生 算数 小数の仕組み

 4年生が算数で小数の仕組みについて学習しています。今日は、1と0.1、0.01、0.001の関係を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 上映終了

太陽と月の動き、星の動き、星座など、多くのことを学びました。
画像1 画像1

4年生 展示室で

展示室で様々な体験をして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プラネタリウム

サイエンスドームに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

四年生算数

図形の面積の学習です。形を動かして面積を考えたり、周りの長さが同じでも形によって面積に違いがあることに気づいたりしました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画