学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

葛西臨海水族園

グループごとに見学します。混雑しています。
マグロが元気よく泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

雨のため、室内でのお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京みなと館

今度は、高いところから、周辺の様子を見ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨が上がり

遊歩甲板に出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レインボーブリッジ

船から見るのは初めてという子供が多いようです。説明をよく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

乗船2

4年生の感想。初めてこんな船に乗るので楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乗船

渋滞のため、到着が遅れましたが、乗船することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中央道渋滞中

渋滞していますが、4年生は準備していたバスレクを楽しんでいます。
画像1 画像1

4年生 社会科見学

雨が降っているので、職員玄関前に集合しています。まもなく出発です。
画像1 画像1

4年生道徳

「ぼくのへんしん」のお話を通して、目標をもって粘り強く取り組むことについて考えを深めました。よく考えてワークシートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生総合

クラスを紹介する番組を作り、出来上がった作品をみんなで見ました。クラスの本の虫や会社等、クラスの様子を見る人にわかりやすく楽しく伝わるようによく工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 CMのアイデアを出し合おう

 4年生が学級活動で、クラスのCMのアイデアについて話し合いました。話し合いの仕方にも慣れ、自分たちで意見を出し合い、話し合いを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生国語

夏休みの自由研究を発表しました。それぞれ、自分の力作をみんなに見せながら、見所や力を入れたこと等を発表しました。子供たちは友達の研究作品の良さを見て、一人一人にカードを書いていました。
自分の研究作品が友達に認められ、きっと大きな励みとなることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年レク

 午後には、良い天気になり校庭が使えるようになりました。4年生が学年レクで、ドロケイを楽しみました。
画像1 画像1

4年生 体育 側転ができるように

 4年生が体育で側転の練習をしました。様々な場を設定しています。子供たちは自分に合った場で練習を重ねています。
画像1 画像1

4年生算数

そろばん講師の先生による授業です。子供たちは、足し算、引き算等、多くの問題をそろばんを使って、次々に解いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数

そろばん講師の先生による、そろばんを活用した学習をしました。憶や兆などの大きな数の計算や、小数点以下の小さな数の計算もそろばんを使って行いました。そろばんを活用することの良さに気付いたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 考える力を伸ばそう

 4年生が算数で、違いに目をつけて考える問題に取り組みました。図を使って考えるとわかりやすいことを実感することができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生道徳

「雨の中のバス停留所で」のお話を通して、人と気持ちよく暮らすためのきまりについて考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 広告小学校

 4年生が総合的な学習の時間に、「広告小学校」の学習をしています。甘いチョコレートがよく売れるようにするためには、どのようなコマーシャルを作ればよいのかを考えます。グループごとに相談しながら、進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画