学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

4年生 ジャングルジムで

 4年生が、ジャングルジムを使って学習していました。何の学習かと言うと・・・。

 算数で空間にある物の位置の表し方の学習でした。ジャングルジムを使って、縦、横、高さの3つの要素で物の位置を表しました。
画像1 画像1

4年生 図画工作 ほるとでてくる守り神2

 授業の後半は、何も彫っていない版木にローラーでいろいろな模様をつけて、紙に刷りました。

 この授業は、初任者研修の研究授業として行いました。そのため、複数の教員が参観していました。子供が生き生きと活動したよい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作 ほるとでてくる守り神

 4年生が図画工作の学習で、木版画に取り組みます。今日は、初めて彫刻刀を使いました。けがをしないようにするための約束の確認(写真上)をしてから、彫刻刀の持っているところをスクリーンに大きく映して(写真中)、彫刻刀の持ち方を指導しました。教えてもらった正しい使い方で、いろいろな線を彫りました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生命の学習

助産師の川島さんをゲストティーチャーに迎え、4年生が命について学習をしました。赤ちゃんが生まれるまでの学習を通し、自分を大切にすること、友達を大切にすることを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 おおぞら校外学習
2/25 クラブ最終
2/26 授業参観  保護者会(134お)