学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

4年生命の学習

助産師の川島さんをゲストティーチャーに迎え、4年生が命について学習をしました。赤ちゃんが生まれるまでの学習を通し、自分を大切にすること、友達を大切にすることを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 おおなわ

 4年生が体育で、おおなわの練習をしました。2月の集会で、クラスごとにめあてを決めて跳びますので、これから練習するクラスが多くなることと思います。

 校庭の手前のところだけ、使えるようになってきました。校庭全体が使えるまでには、まだ何日もかかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 季節と生き物(冬)

 4年生が理科で「季節と生き物(冬)」の学習をしています。今日は、校庭で気温等を測りました。気温は5度。雪(氷)に温度計をさすと温度は0度でした。寒さを実感したのではないかと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 分数

 4年生が算数で分数について学習しています。真分数、仮分数、帯分数の意味を理解し、それらのたし算とひき算の計算ができるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初め

 4年生が、5・6時間目に2クラス合同で書き初めをいました。

 「元気な子」

 筆圧などに注意しながら、よい姿勢で書いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写 「元気な子」

 4年生が書き初め「元気な子」の練習をしました。一画一画、丁寧に書いていました。
画像1 画像1

4年生 理科 ミニ気球を飛ばそう

 4年生が理科の発展的な学習として、ミニ気球の中に暖められた空気を入れてミニ気球を浮かせました。このことにより、子供たちは、暖められた空気が軽くなることを改めて実感していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 四字熟語

 4年生が国語で四字熟語の学習をしています。

 ・七転八起
 ・千載一遇
 ・右往左往
 ・古今東西
 ・公平無私

などの意味について一人一人が調べ、発表ました。例文については自分で考えました。親子の会話を取り入れる工夫をするなど、意味をよく理解していることが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 市学力テスト

 4年生が、1時間目から八王子市内の全小学校4年生で実施する学力テストに取り組んでいます。この結果を今後の指導に生かしていきます。
画像1 画像1

プラネタリウム見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
見学を終えて、サイエンスドームにある展示物を見学したり、遊んだりしています。

プラネタリウム見学1

画像1 画像1
本日4年生は、サイエンスドーム八王子へプラネタリウム見学に来ています。太陽や月、星の動きをプラネタリウムを見ながら学習しました。

4年生 理科 もののあたたまり方

 4年生は、理科で物のあたたまり方の学習をしています。水のあたたまり方についてまとめてから、空気のあたたまり方について学習しました。
 調べたところ、天井付近と床付近では5度も違ったとのことでした。
画像1 画像1

4年生 算数 小数

 4年生が算数で、小数の学習をしています。小数のたし算やひき算は、小数の仕組みの理解の上に立って行うように指導しています。子供たちは、整数と同じ原理,手順でできることを理解し、小数点をそろえて位ごとに計算することにも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習発表会に向けて

 本番まであと2日。明日はリハーサルなので、いろいろと練習ができるのは今日が最後となります。
 
 一人一人、よく声が出るようになりました。最後の歌も素晴らしいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 歌を教える

 4年生が学習発表会の時、劇の中で歌う歌を1〜3年生、おおぞら学級へ教えに行きました。朝の時間を使っての活動でしたが、よく覚えて大きな声で歌えるようになりました。当日は、会場全体から歌声が響くことでしょう。
 写真は、2年生の教室での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校内研究 研究授業

 4年1組で体育の研究授業を行いました。
 「タグラグビー」をしました。子供たちは作戦を立て、次に生かしていました。ゲームが途切れず、運動量もあり、子供が生き生きとしたとてもよい授業となりました。

 授業後には、研究協議会を行い、研究を深めました。前町田市立南第四小学校長 新保富二夫先生を講師にお招きし、ご指導いただきました。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 漢字の表す意味

 4年生が国語で「漢字が表す意味」の学習をしています。国語辞典や漢字辞典を活用しながら、「手」の意味を調べることを通して、漢字にはいろいろな意味があることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学習発表会に向けて

 学習発表会に向けて、「はだかの王様」の練習が始まりました。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 タグラグビー

 4年生は体育で「タグラグビー」の学習をしています。
 相手をかわしたり、パスをつないだりしながら、楽しく運動しています。
 ボールを前に投げてはいけないというルールなので、慣れるまでに苦労しています。次の時間からは、リーグ戦が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学7

次に放水訓練を見学。最後に由木分署の署員の方のお話を聞いて見学を終了しました。有意義な見学になりました。由木分署の皆さんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 薬物乱用防止教育(6)
2/13 ALT
2/15 交通安全教室(5) 郵便局見学(2)