学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

3,4年生「踊ろう、キラリ!」〜練習風景

 3,4年生は運動会に向けて、ボールなどを使った演技「踊ろう、キラリ!」を練習しています。始めのうちは、ドリブルや投げ上げたボールを自分で受け止めることがうまく出来ずに、あちこちにボールが飛んでいってしまい追いかけている子が多かったのですが、この頃はかなりしっかりボールが扱えるようになってきていました。
子どもたちは自分でもうれしいらしく、「これができるようになった」と成果をしっかりと受け止めて次への意欲につなげています。
また、前で見ていた担任からは、「みんながそろった演技をすると体を前に倒すところで風を感じるんですよ」という話も聞きました。みんなと心を一つにして一体となって運動する楽しさを味わっているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

清掃工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月7日(金)4学年が唐木田にある多摩市清掃工場を見学してきました。見学中にもたくさんのごみの回収車が清掃工場に入ってきて、ごみを置いていく様子が見られました。多摩市の回収車ばかりではなく、八王子市、町田市、府中市の回収車も来ていました。大きなクレーンでごみをわしづかみする様子は、迫力がありました。900度以上の高温で燃やしていました。燃えるごみの中にスプーンやフォークが入っていることがあり、それが熱でとけてかたまりになってしまうこともあるのだそうです。子どもたちも、気をつけなければいけないと話していました。お茶わんやお皿も、リサイクルできることを初めて知りました。粗大ごみで持ち込まれたものの中で、まだ使えそうな家具などは、汚れを落とし多少の補修をして、たくさん展示販売していました。それが、2000円や3000円だと知って「安い!」と驚いていました。ごみを減らすにはどうしたらよいか、改めて考えさせられました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 安全指導