学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

福祉体験授業「ブラインドサッカー」(4年生)

2月4日(木)
 1校時〜4校時に4年生の福祉体験がありました。この授業は、本校の学校運営協議会で企画した体験学習です。学校で行っているオリンピック・パラリンピック教育の推進を支援し、アスリートを招聘しました。
 今年度は東京都人権啓発センターと日本ブラインドサッカー協会の皆さんにご協力いただきました。ブラインドサッカーの増田周平選手とファシリテーターの新部遥希さんをお招きして、ブラインドサッカーの話を中心に、福祉について学習しました。視覚障がいの体験をしながら、障害のある人についての理解を深めていきました。また、ボランティアのお話もいただきながら、考えを深めることもできました。相手の立場にたって物事を考え、思いやりをもって人に接することが大事であるというお話もいただきました。みんな熱心に取り組んでいました。
 障害のある人もない人も、共に安心して暮らせる社会をつくっていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 福祉体験(4年)
会場準備(6年)
2/5 避難訓練
2/8 全校朝会
2/10 開校記念日

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

地震発生時学校対応基準

別所会

動画配信

サタデースクール