学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

授業風景〜4年理科「星の動き」

 4年生は、冬の星座を教材に、星の動きについて学習しています。
子ども達は夜空の星の観察をして、オリオン座が「東の空から南の空に上って行き、だんだんに西の空に傾いて沈む」ということについて知っています。
 今回の授業ではまず、星座早見盤で本日18時の空に見える星を確かめました。オリオン座と夏に調べたさそり座の動きを確認して、西の空に沈みかけたオリオン座は、この先どう動くのかについて考えました。子どもたちの考えには、地面の下に沈んでまわってくるのか、北の空を回ってまた東に戻るのかの二通りがありました。
 天球という大きなボールの真ん中に自分がいて、その周りを星々が回っている様子をDVDで見ることで、考えを確かめることができました。この先は中学校の勉強なんだよと先生が言うと、興味関心がわいてきた様子が伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/4 小中一貫の日(6年生中学校見学)
2/7 避難訓練
2/8 薬物乱用防止教育6年